小田原~箱根(東海道・仙石原)

小田原から芦ノ湖まで東海道で上るルートと仙石原を経由するルート。下りは旧東海道を通るサイクリングコース

コース概要
小田原から芦ノ湖まで東海道で上るルートと仙石原を経由するルート。下りは旧東海道を通る。
距離:40.4km(東海道)、47.8km(仙石原)


小田原~東海道~箱根

正月の駅伝でおなじみの小田原から東海道を通って箱根に上るルート。バリエーションルートとして仙石原経由も。

小田原~宮ノ下

小田原駅からスタート。
駅東口を出てすぐの守谷製パンは老舗のパン屋さん(日曜休み)。アンパンを行動食として買っていっても良いがこの後も魅力的なパン屋さんが続出するのでそれぞれの好みでチョイスしてください。
小田原 守谷製パン
小田原城南側の東海道沿いにある柳屋ベーカリーも多種多様な薄皮アンパンを取り揃えています。
小田原 柳屋ベーカリー
小田原城
小田原城
JRと箱根登山鉄道の高架をくぐる。
東海道 国道1号 早川口
東海道 国道1号
風祭駅近くの鈴廣かまぼこの里。季節限定品など珍しい蒲鉾なども扱っていてイートインもあります。帰りに寄るのがいいかも。
東海道 国道1号 鈴廣かまぼこの里
小田原箱根道路からの合流、箱根新道入り口と交差する。
東海道 国道1号 小田原箱根道路
箱根湯本駅を通過。ここまでは斜度が緩やかなのであまり上りを意識せずに走れます。
東海道 国道1号 箱根湯本駅
東海道 国道1号 箱根湯本駅
1933年(昭和8年)竣工の旭橋は箱根への玄関口に架かる橋で、箱根のランドマークとなっています。
東海道 国道1号 旭橋
左手に見えてくる函嶺洞門は1931年(昭和6年)竣工。当時では珍しい片側が開口した鉄筋コンクリート構造6連のロックシェッドで、中国の王宮をイメージした造りとなっている。「函嶺」とは「箱根」の異名。現在は閉鎖されているが2014年までは駅伝のコースでした。
東海道 国道1号 函嶺洞門
東海道 国道1号 函嶺洞門
千歳橋は旭橋に比べ一回り小さいが同時期に建設された。旭橋,函嶺洞門,千歳橋は国道一号箱根湯本道路施設として土木学会選奨土木遺産に指定されています
東海道 千歳橋
塔ノ沢温泉の環翠楼は慶長19年(1614)に開湯した文化財の宿で、現在の建物は大正8年に建てられたもの。屋号は伊藤博文により命名され、皇女和宮も登楼されていた。
東海道 塔ノ沢温泉 環翠楼
塔ノ沢を過ぎるとグッと斜度が増す。
東海道 国道1号
頭上で交差する箱根登山鉄道はこの先で最初のスイッチバックを行う。
東海道 国道1号
がぜん山道っぽくなってきます。
東海道 国道1号
道に面した場所にある「蛙の滝」
東海道 国道1号 蛙の滝
東海道 国道1号 蛙の滝
大平台のヘアピンカーブは駅伝の時は多くのギャラリーが集まる場所。
東海道 国道1号
東海道 国道1号 大平台のヘアピンカーブ
箱根登山鉄道2回目のスイッチバック地点・太平台駅
東海道 国道1号 太平台駅
太平台駅 スイッチバック
スイッチバックを繰り返すだけあってここら辺は結構斜度が有ります。
東海道 国道1号
しばらく山道が続き
東海道 国道1号
東海道 国道1号
建物が増えてきたら宮ノ下に到着
東海道 国道1号 宮ノ下
富士屋ホテルのパン屋さんPICOT
東海道 国道1号 富士屋ホテルのパン屋さんPICOT
定番の人気商品クラシックカレーパンとリンゴパン
富士屋ホテルのパン屋さんPICOT クラシックカレーパン
富士屋ホテルのパン屋さんPICOT リンゴパン
宮ノ下交差点を左に曲がってすぐの渡邊ベーカリーも1891年(明治24年)創業の老舗
箱根 宮ノ下 渡邊ベーカリー
イートインで食べられる温泉シチューパン
箱根 宮ノ下 渡邊ベーカリー 温泉シチューパン
名物の梅干しあんぱんはアンコの中に梅干しが入っています。
箱根 宮ノ下 渡邊ベーカリー 梅干しあんぱん
東海道を通る場合は宮ノ下交差点を左折。強羅・仙石原方面へは直進。

宮ノ下~東海道~元箱根

東海道は宮ノ下交差点を左折して登って行きます。
東海道 国道1号 宮ノ下
東海道 国道1号 宮ノ下
小涌谷の踏切は駅伝の際、選手優先で電車の方が止まって待ちます
東海道 国道1号 小涌谷の踏切
東海道 国道1号 小涌谷の踏切
踏切の少し上にセブンとファミマがあるので水分などの補給ができます。
東海道 国道1号
東海道 国道1号 セブンイレブン
東海道 国道1号 ファミリーマート
小涌園ユネッサンス
東海道 国道1号 小涌園ユネッサンス
三河屋旅館の道を挟んだ向かいにある蓬莱園はツツジの名所として知られる。秋の紅葉も美しい。
東海道 国道1号 三河屋旅館 蓬莱園
東海道 国道1号 蓬莱園 ツツジ
東海道 国道1号 蓬莱園 桜
また少し脇に入った場所に高さ約3mの岩盤を幅20mに渡って、幾筋にも分かれて水がすだれ状に流れ落ちる「千条の滝」があります。
東海道 国道1号 千条の滝入口
箱根 千条の滝
ここから国道1号最高地点まで斜度を増しながら上っていきます。
東海道 国道1号
東海道 国道1号
最高点の手前・芦之湯温泉付近で短い下りの直線が現れる。
東海道 国道1号
そして国道1号最高地点(標高874m)に到達!
東海道 国道1号最高地点
すぐ近くの場所の「曽我兄弟の墓」。ただし全国あちこちに「曽我兄弟の墓」と称されるものが点在しているそうな。(「曽我兄弟」は日本三大仇討ち話として歌舞伎で「忠臣蔵」に次いで人気を誇る演目)
東海道 国道1号 曽我兄弟の墓
精進池周辺には鎌倉時代から室町時代前期にかけて数多くの石仏や石塔が造られました。
東海道 国道1号 精進池
六道地蔵
東海道 国道1号 六道地蔵
下っていく先に湖面のブルーが目に入ってきます。
東海道 国道1号
東海道 国道1号
元箱根に到着!
東海道 国道1号 元箱根 大鳥居
湖畔にはベーカリーアンドテーブル等の人気店が多数有ります。
元箱根 ベーカリーアンドテーブル
元箱根 ベーカリーアンドテーブル

宮ノ下~仙石原~元箱根

宮ノ下交差点を直進して強羅方面へ。信号からすぐの場所にセブンイレブンが有ります。
箱根裏街道 宮ノ下
箱根裏街道 セブンイレブン
宮ノ下から仙石原を通る国道138号線は通称「箱根裏街道」
箱根裏街道 宮城野
早川沿いに道はのびています。
箱根裏街道 宮城野
強羅方面へ左斜め前方の急坂を上ります。
箱根裏街道
強羅駅前の踏み切路を渡り、強羅公園・箱根美術館方面へ
強羅駅
強羅
箱根美術館は苔庭が美しく特に紅葉とのコントラストは箱根一との声も。
箱根美術館
箱根美術館
箱根美術館
仙石原へ
道沿いにポーラ美術館が有ります。
ポーラ美術館
仙石原温泉の交差点を左に曲がって元箱根・芦ノ湖方面へ
道の左右に広大なススキの平原が広がります。
仙石原 ススキ
仙石原 ススキ
仙石原 ススキ
ススキ原の真ん中には遊歩道が有ります。
仙石原 ススキ
仙石原 ススキ
見頃は11月
仙石原 ススキ
芦ノ湖・湖尻へ
桃源台を通り過ぎます
箱根 桃源台
桃源台からは大涌谷へロープウェイで行くことができます。
箱根 桃源台 ロープウェイ
湖尻へ到着!
芦ノ湖 湖尻
芦ノ湖 湖尻
湖畔の遊歩道へ
箱根九頭竜の森セラピーロード
若干のアップダウンがあります。
箱根九頭竜の森セラピーロード
九頭竜神社入り口
箱根九頭竜の森セラピーロード 九頭龍神社入口
九頭竜神社は、芦ノ湖の九頭龍伝説を今に伝える龍神信仰の聖地。毎月13日の月次祭に龍神湖水の神事がおこなわれるそうです。
九頭龍神社
九頭龍神社 鳥居 芦ノ湖
箱根園へ
箱根九頭竜の森セラピーロード
箱根園
箱根園にはホテルと水族館、ゴルフ場、駒ヶ岳ロープウェイなどがある。
駒ヶ岳ロープウェイ
大きな大島桜があり4月上旬~5月上旬にさくらまつりが催される。
箱根園 大島桜
箱根園 大島桜
山のホテルの前を通って元箱根へ
元箱根
元箱根


箱根~旧東海道~小田原

元箱根まで来たなら、山を下りる前に箱根神社にはお参りしていきましょう。
箱根神社
箱根神社
箱根神社
箱根神社 芦ノ湖 鳥居
箱根神社となりの山のホテルはツツジの名所
箱根 山のホテル ツツジ
晴れて空気の澄んでいる日には富士山も見えます。
箱根 山のホテル ツツジ 富士山
箱根 山のホテル 桜
元箱根から畑宿入口交差点までは本日最後の上り。
元箱根~畑宿入口
元箱根~畑宿入口
畑宿入口交差点から旧東海道に入る。交差点を過ぎ僅かに上った後は下りになります。
旧東海道
お玉が池
旧東海道 お玉が池
歴史ある峠の茶屋「甘酒茶屋」
旧東海道 峠の茶屋 甘酒茶屋
お餅は2個1セットが基本ですが頼めば3種盛り合わせも注文可能。夏はかき氷もあります。
旧東海道 峠の茶屋 甘酒茶屋
激坂区間「七曲り」手前の見晴らし茶屋跡からの眺め。相模湾まで見渡せる。
旧東海道 見晴らし茶屋跡
「七曲り」はこんな感じ
旧東海道 七曲り
旧東海道 七曲り
旧東海道 七曲り
「七曲り」を下りきると畑宿
旧東海道 畑宿
畑宿の一里塚
旧東海道 畑宿 一里塚
畑宿から湯元へ下りていく途中の鳥居
旧東海道
須雲川インター
旧東海道 須雲川インター
箱根湯本まで下ります。
箱根湯本
早川沿いの湯本の町は古くからの温泉街の情緒が有ります。
箱根湯本 見番
箱根湯本の湯場通りにある老舗の蕎麦屋「はつ花」。自然薯と卵を練りこんだ独特の蕎麦「貞女そば」が名物。
箱根湯本 はつ花
箱根湯本 はつ花 貞女そば
湯本からは来た道を通って小田原駅に戻ります。
小田原駅

サイクル・スポーツ用品