登戸~横浜~横須賀~江ノ島

多摩川右岸を多摩水道橋からスタートして二ヶ領用水~鶴見川沿いに鶴見に出て、横浜~横須賀~江ノ島~藤沢へ走るサイクリングコース

コース概要
多摩川右岸を多摩水道橋からスタートして二ヶ領用水~鶴見川沿いに鶴見に出て、横浜~横須賀~江ノ島~藤沢へ走る。
距離:83.0km
獲得標高: 740 m 

登戸~横浜

多摩川右岸を多摩水道橋からスタート。最寄り駅は登戸
多摩水道橋
 堤上を少し走り
多摩川
 二ヶ領宿河原堰の手前で一般道に下りる。
二ヶ領宿河原堰
 二ヶ領用水の側道に入ります。
二ヶ領用水
二ヶ領用水
 南武線をくぐる時は自転車を降りる必要があります。
二ヶ領用水
用水の両脇には桜が植えられていて春は花見で賑わいます。
二ヶ領用水
二ヶ領用水
二ヶ領用水
 東名高速をくぐる。
二ヶ領用水 東名高速
 久地駅前を通過
二ヶ領用水 久地駅前
 府中街道に一旦出ます。
府中街道
 「円筒分水前」交差点を右折。
円筒分水前 交差点
久地円筒分水は1941年(昭和16年)に建造された二ヶ領用水の水を下流の各地域へ正確に分けるために造られた分水樋。
久地円筒分水 二ヶ領用水
久地円筒分水 二ヶ領用水
久地円分量樋 二ヶ領用水
 土木学会推奨土木遺産、国登録有形文化財に選定されています。
久地円分量樋 二ヶ領用水
久地円分量樋 二ヶ領用水
二ヶ領用水
 国道246号を歩道橋で越える。
国道246号 歩道橋
国道246号 歩道橋
二ヶ領用水
 東急田園都市線の高架をくぐる。
二ヶ領用水 東急田園都市線
二ヶ領用水
 第三京浜をくぐる。
二ヶ領用水  第三京浜
二ヶ領用水
二ヶ領用水
二ヶ領用水
 武蔵小杉の高層ビルの足元を抜けます。
二ヶ領用水 武蔵小杉
二ヶ領用水 武蔵小杉
 東急東横線の高架をくぐったら右折して線路沿いの道を進む。
二ヶ領用水 東急東横線
二ヶ領用水 東急東横線
二ヶ領用水 東急東横線
 渋川の側道を左折。
渋川
 元住吉駅前で綱島街道を渡ります。
元住吉駅前 綱島街道
渋川沿いを進む。
渋川
 新幹線高架をくぐる。
渋川 東海道新幹線
 渋川を進んでいくと矢上川に合流します。
渋川 矢上川 合流
渋川 矢上川 合流
矢上川
矢上川
 さらに進むと「鷹野大橋北側」交差点で鶴見川に合流します。
鶴見川
鶴見川の堤上の道は幅もありフラットで走りやすい。
鶴見川
鶴見川
 国道1号線・新鶴見橋で右岸へ。
新鶴見橋
新鶴見橋 鶴見川
鶴見川
 一つ下流の橋は森永橋
鶴見川 森永橋
 川沿いに森永製菓の工場があります。
鶴見川 森永橋 森永製菓
鶴見川
 JR東海道本線をアンダーパスでくぐる。
鶴見川 東海道本線
鶴見川 東海道本線
 鶴見橋で右折して旧東海道で京急鶴見駅方向へ。
鶴見川 鶴見橋
鶴見川 鶴見橋
鶴見 旧東海道
 鶴見図書館前のインパクトのあるオブジェ。
鶴見図書館前のオブジェ
鶴見 旧東海道
 京急鶴見駅の脇をくぐり抜け旧東海道を進む。
鶴見 旧東海道
 第一京浜を渡る。
鶴見 旧東海道 第一京浜
鶴見 旧東海道 第一京浜
 旧街道っぽい年季の入った建物。
鶴見 旧東海道 第一京浜 つりえさ安齋
第一京浜と旧東海道に両端が面しているJR国道駅。
鶴見 旧東海道 第一京浜 国道駅
 1930年(昭和5年)開業当時の姿を留めていて、 しばしば映画・ドラマのロケ地として使用されます。
鶴見 旧東海道 第一京浜 国道駅
鶴見 旧東海道 第一京浜 国道駅
 外壁には第二次世界大戦末期におけるアメリカ軍機による機銃掃射の銃弾の痕が残されています。
鶴見 旧東海道 第一京浜 国道駅
国道駅の先の生麦地区は鮮魚店が並んでいて、漁師町の面影を残しています。
旧東海道 国道駅 生麦
旧東海道 国道駅 生麦
 道沿いの道念稲荷神社では「蛇も蚊も」祭りという少し変わったお祭りが伝承されています。
旧東海道 生麦 道念稲荷神社
生麦 道念稲荷神社 蛇も蚊も
生麦 道念稲荷神社 蛇も蚊も
生麦 道念稲荷神社 蛇も蚊も
 カヤで作った全長20メートルの大蛇を担いで地区を練り歩き悪疫払いをする、横浜市指定無形民俗文化財に指定された伝統行事です。
生麦 道念稲荷神社 蛇も蚊も
生麦 道念稲荷神社 蛇も蚊も
道念稲荷神社から250mほど行った普通の住宅の前に教科書でも習った「生麦事件」の事件発生現場の看板があります。
旧東海道 生麦事件発生現場
旧東海道
 首都高横浜北線の高架が左手に現れます。
旧東海道
 首都高の高架と交差する場所で第一京浜に出ます。
旧東海道 第一京浜
 第一京浜に出た場所にはキリン横浜工場があり、工場見学やレストランで食事をすることができます。
第一京浜 キリン横浜工場
しばらく第一京浜を走る。
第一京浜
新子安駅を通り過ぎ子安駅手前の「入江橋」交差点で左折。
第一京浜
子安
 運河の手前を右折して浜通りを進む。
子安
子安 浜通り
子安は現役の漁師町。運河に漁船が並ぶ東南アジア的な風景が広がる。
子安 浜通り
子安 浜通り
首都高をくぐり
子安 浜通り
子安 浜通り
 中央市場通りを左折。
横浜  中央市場通り
横浜  中央市場通り
市場前を通り過ぎ
横浜  中央市場通り
 「市場」交差点を右折。
 みなとみらい方面へ。


横浜~横須賀

パシフィコ横浜・インターコンチネンタルホテル前を通過。
パシフィコ横浜 インターコンチネンタルホテル
 観覧車の足元を通る。
横浜 観覧車 コスモクロック21
サークルウォークをくぐり
横浜 サークルウォーク
赤レンガ倉庫前を通過。
横浜 赤レンガ倉庫
左手に象の鼻パーク
横浜 象の鼻パーク
右手に横浜税関
横浜税関
「横浜税関前」交差点を左折。交差点の斜め向かいは神奈川県庁。
横浜 神奈川県庁
 開港記念会館と合わせて横浜三塔と呼ばれる近代建築です。
横浜 開港記念会館
道を進むと左手に大さん橋
横浜 大さん橋
 大さん橋からの景色はさながら横浜のランドマーク盛り合わせ。
横浜 ランドマークタワー 赤レンガ倉庫 インターコンチネンタルホテル
山下公園へ。
横浜 山下公園
山下公園から見た大さん橋
横浜 山下公園から大さん橋
山下公園にあるインド水塔は1939年(昭和14年)の横浜市認定歴史的建造物。
横浜 山下公園 インド水塔
横浜 山下公園 インド水塔
横浜 山下公園 インド水塔
ホテルニューグランドとポートタワー前を通り
横浜 ホテルニューグランド ポートタワー
 「山下橋」交差点で右折。
 「谷戸橋」交差点で左折。
横浜 元町
 谷戸坂を上り
横浜 谷戸坂
横浜 谷戸坂
 港の見える丘公園へ
横浜 港の見える丘公園
横浜 港の見える丘公園
横浜 港の見える丘公園
横浜 港の見える丘公園 ベイブリッジ
山下ふ頭に2020年~2024年に設置された実物大の動くガンダムも見えました
港の見える丘公園敷地内には大佛次郎記念館と神奈川近代文学館があります。
横浜 港の見える丘公園 大佛次郎記念館 神奈川近代文学館
2棟の洋館(イギリス館、山手111番館)とローズガーデンもあります。
横浜 港の見える丘公園 イギリス館
横浜 港の見える丘公園 山手111番館 ローズガーデン
横浜 港の見える丘公園 ローズガーデン
海の見える丘公園から岩崎博物館前を通り
横浜 岩崎博物館前
 外国人墓地前を左へ
横浜 外国人墓地
通り沿いに多くの洋館が点在します。
 山手十番館
横浜  山手十番館
山手資料館
横浜 山手資料館
 横浜山手聖公会
横浜 横浜山手聖公会
山手234番館
横浜 山手234番館
えの木亭
横浜 えの木亭
エリスマン邸
横浜 エリスマン邸
 ベーリック・ホール
横浜 ベーリック・ホール
カトリック山手教会
横浜 カトリック山手教会
 BLUFF34
横浜 BLUFF34
根岸方面に進みます。
 「山元町」交差点で右に見える特徴的な橋は「打越橋」(1928(昭和3)年竣工)
横浜 山元町 打越橋
 山元町の道路の両側は昔ながらの商店街になっています。
横浜 山元町 商店街
根岸森林公園の裏には1929(昭和4)年に竣工した根岸競馬場の一等馬見所跡が残っています。2009年に経済産業省によって近代化産業遺産に認定されました。
根岸競馬場観覧席全景
根岸競馬場一等馬見所跡
根岸競馬場一等馬見所跡
根岸競馬場一等馬見所跡
ただし米軍施設に隣接しているためこんな看板が…。以前はなかったような…。(上の写真は以前に撮ったものです。)
根岸森林公園から急坂を下ります。
根岸
根岸
 「根岸不動下」交差点を右折。
根岸
 根岸駅前を通り過ぎ
根岸
 「磯子警察署前」交差点を左折。
磯子
 道なりに右折
磯子
 自転車専用レーンが現れます。
磯子 自転車専用レーン
 と言っても900mくらいで終わっちゃうんですけどね。
磯子 自転車専用レーン
 磯子駅前を通過。
磯子駅
 新杉田駅前を通過。
新杉田駅
 「新境橋」交差点で歩道橋を渡り
 首都高側へ進むと
 首都高の脇に自転車レーンが設置されています。
横浜 金沢地区 自転車レーン
横浜 金沢地区 自転車レーン
 「鳥浜町」交差点は歩道橋を渡る。
横浜 金沢地区 自転車レーン
横浜 金沢地区 自転車レーン
横浜 金沢地区 自転車レーン
横浜 金沢地区 自転車レーン
横浜 金沢地区 自転車レーン
横浜 金沢地区 自転車レーン
 「金沢柴町」を右折。
横浜 金沢地区 自転車レーン
 「柴町」交差点を過ぎたところの柴漁港の中に
横浜 柴漁港
 漁協直営の「小柴のどんぶりや」があります。
横浜 柴漁港 小柴のどんぶりや
横浜 柴漁港 小柴のどんぶりや
 写真は地魚の天丼。穴子天丼や煮穴子丼とかもあります。
横浜 柴漁港 小柴のどんぶりや 天丼
 漁港の隣は「海の公園」
横浜 八景島 海の公園
 砂浜越しに八景島が見えます。
横浜 八景島 海の公園
公園沿いに進んで
横浜 八景島 金沢シーサイドライン
 野島橋を渡って野島公園へ
横浜 金沢  野島橋 野島公園
 野島公園には伊藤博文の別邸があります。
横浜 金沢 野島公園 伊藤博文別邸
横浜 金沢 野島公園 伊藤博文別邸
公園の丘には展望台。
横浜 金沢 野島公園 展望台
 八景島や
横浜 金沢 野島公園 展望台 八景島
 追浜の日産のテストコース・事業所が見えます。
横浜 金沢 野島公園 展望台 八景島 追浜 日産
 また首都圏では珍しく無料で潮干狩りができるスポットでもあります。
横浜 金沢 野島公園 潮干狩り
夕照橋を渡る。
横浜 金沢 野島公園 夕照橋
横浜 金沢 野島公園 夕照橋
 日産前を通過。
追浜 日産

追浜 オカムラ
「船越一丁目」交差点で左折して国道16号線に入る。
田浦 東芝
田浦 東芝
国道16号
横須賀はトンネルが多い。
国道16号
国道16号
国道16号
国道16号
国道16号
 横須賀隧道の手前を左に入るとJR横須賀駅前に出ます。
国道16号 横須賀隧道
横須賀駅
 駅の海側はヴェルニー公園。
横須賀 ヴェルニー公園
 ここも庭園にバラが植えられています。
横須賀 ヴェルニー公園 バラ園
横須賀 ヴェルニー公園 戦艦陸奥主砲
 潜水艦が間近に見られます。軍港めぐりクルーズもあります。
横須賀 ヴェルニー公園 潜水艦

横須賀~江ノ島~藤沢

京急汐入駅前を抜けて葉山方面へ。
京急汐入駅
横須賀 汐入大通り
横須賀 汐入子之神通り
 「坂本交番前」交差点手前は結構な急坂。
横須賀 汐入子之神通り
 「池上十字路」交差点を直進。
横須賀 池上十字路
葉山市に入る。
横須賀 葉山市境
横浜横須賀道路をくぐります。
 三浦半島中央道路と交差。
 滝の坂隧道
滝の坂隧道
 滝の坂隧道を抜けた先の天然氷のかき氷屋さん「霧原
かき氷 霧原 葉山
 季節営業なのでinstagramで確認してください。
かき氷 霧原 葉山
「葉山大道」交差点を右折。
葉山大道
 鎌倉・逗子方面へ。
「長柄」交差点を左折。
長柄
国道134号線で逗子海岸へ。
国道134号
 逗子海岸
逗子海岸 太陽の季節碑
逗子海岸
逗子 国道134号
逗子 国道134号
 トンネルを2本抜けて鎌倉材木座海岸へ。
逗子 国道134号
逗子 国道134号
国道134号 鎌倉 材木座海岸
 由比ヶ浜
国道134号 鎌倉 由比ヶ浜
由比ヶ浜のサイクリングモニュメント
国道134号 鎌倉 由比ヶ浜 家族とビーチ
鎌倉から江ノ島までの区間はたいがい渋滞します。
国道134号 鎌倉
 稲村ヶ崎は江ノ島と富士山のビュースポット
国道134号 稲村ヶ崎 夕日 富士山 江ノ島
国道134号 稲村ヶ崎 夕日 富士山 江ノ島
七里ヶ浜
国道134号 七里ヶ浜
江ノ電鎌倉高校前駅は数年前から記念撮影する観光客で溢れかえっています。
国道134号 鎌倉高校前駅 江ノ電
国道134号 鎌倉高校前駅 江ノ電
国道134号 鎌倉高校前駅 江ノ電
江ノ島
国道134号 江ノ島
江ノ島
 江ノ島稚児ヶ淵からの富士山
江ノ島稚児ヶ淵からの富士山
片瀬西浜からもスッキリとした富士山の姿が眺められます。
片瀬西浜 夕日 富士山
江ノ島から境川~江ノ電沿いに藤沢駅まで走ります。
境川
境川
湘南海岸公園駅
藤沢駅

サイクル・スポーツ用品