奥多摩~柳沢峠~笛吹川フルーツ公園

奥多摩から丹波山村を通り柳沢峠を越えて大菩薩ラインで塩山へ抜けるサイクリングコース。途中、重伝建の上条集落に立ち寄り、塩山から笛吹川フルーツ公園へ。余裕があればほったらかし温泉も。

コース概要
奥多摩から丹波山村を通り柳沢峠を越えて大菩薩ラインで塩山へ抜ける。途中、重伝建の上条集落に立ち寄り、塩山から笛吹川フルーツ公園へ。
距離:70.6km
獲得標高:2,177 m   

奥多摩~丹波山~柳沢峠

奥多摩駅からスタート
奥多摩駅
青梅街道(国道411号線)をひたすら上って行きます。
 蛇行する多摩川を何度も橋が交差する。
「体験の森 3km」の看板までは非常に緩やかな上り。この先から少し斜度が上がる。
ちょいちょいトンネルを通るのでテールライトはつけっぱなしにしておきましょう。
小河内ダムの下を通り
奥多摩 小河内ダム
 廃線の高架をくぐれば奥多摩湖はもうすぐ!
 「水と緑のふれあい館」へ寄っていく場合は大麦代トンネル手前を左折。
 急ぐ場合はトンネルを直進。
 トンネルを抜けた先の大麦代駐車場売店。
奥多摩湖 大麦代駐車場売店
 素朴なアメリカンドッグが良い味出してます。
奥多摩湖 大麦代駐車場売店 アメリカンドッグ
 湖の周回道路は緩やかな起伏しかないので快適に走れます。
奥多摩湖
奥多摩湖 青梅街道
 赤い峰谷橋を渡り山梨・丹波山方面へ。
奥多摩湖 峰谷橋
奥多摩湖 峰谷橋
奥多摩湖
 黄色の麦山橋を通過
奥多摩湖 麦山橋
「深山橋」交差点を直進
テレ東の深夜ドラマ「絶メシロード」で紹介された東京都西端の食堂「島勝
 とろろご飯定食美味しかったです。
東京都から山梨県丹波山村に入ります。
奥多摩村 丹波山村 県境
奥多摩村 丹波山村 県境
雲取山の登山口、鴨沢バス停前を通り過ぎる。
鴨沢バス停
川沿いをジワジワと上っていきます。
Rider's Cafe 多摩里場が左手にあります。
Rider's Cafe 多摩里場
一旦少し下った先に
道の駅たばやま」があります。
ライダー率高め。
道の駅たばやま
鹿そば、鹿カレー、鹿味噌丼と激しく鹿推し。
道の駅たばやま 食堂 メニュー
そして「鹿ばぁーがー」!
道の駅たばやま 鹿ばぁーがー
道の駅たばやま 鹿ばぁーがー
その他串焼きもの
道の駅たばやま メニュー
道の駅から吊り橋を渡った先に日帰り温泉「のめこいの湯」もあります。
道の駅たばやま のめこいの湯
大菩薩ライン(国道411号)に戻って旅館などが建つゾーンを抜け
 「丹波中学校入口」へ下っていくと
人気のパン屋さん「きのしたベーカリー」があります。
丹波山村 きのしたベーカリー
丹波山村 きのしたベーカリー
道はどんどん山深くなっていきます。
丹波山トンネル
 明治時代の東京市長尾崎行雄が多摩川水源林の調査のために訪れたことを示す記念碑が建っています。
丹波山村 大菩薩ライン 尾崎行雄水源踏査記念碑
 「かたばなトンネル」「大常木トンネル」を抜ける
「一之瀬高橋トンネル」でおいらん淵下流をスルー
柳沢川の清流。
柳沢川
急坂のヘアピンカーブを曲がると眼下に通ってきた「一之瀬高橋トンネル」が見える。
 甲州市に入る。
大菩薩ライン 甲州市
 長尾橋付近が元来のおいらん淵らしい。
大菩薩ライン 甲州市 長尾橋
 国道411号は東京都区間では「青梅街道」、山梨県区間では「大菩薩ライン」と呼ばれます。
大菩薩ライン 甲州市
「名水わらび餅」のノボリが見えてきた!
はまやらわ」は旅館ですが多摩川源流の名水で仕込んだ「名水わらび餅」を製造・販売しています。
大菩薩ライン はまやらわ 名水わらび餅
その場で食べられます!白糖・黒糖・よもぎ・柚子・白桃・巨峰味があります。
大菩薩ライン はまやらわ 名水わらび餅
わらび大福も美味しい。
大菩薩ライン はまやらわ わらび大福
「はまやらわ」を過ぎれば柳沢峠はもうすぐ。
大菩薩ライン 柳沢峠
大菩薩ライン 柳沢峠
大菩薩ライン 柳沢峠
大菩薩ライン 柳沢峠
大菩薩ライン 柳沢峠
道路のピークを越えてすぐに
大菩薩ライン 柳沢峠
柳沢峠茶屋」と展望台があります。「柳沢峠の名水」を給水できます。
大菩薩ライン 柳沢峠茶屋
ここから富士山が一望(できるはず)
大菩薩ライン 柳沢峠


柳沢峠~上条集落~笛吹川フルーツ公園

峠を越えれば一気にダウンヒル!
大菩薩ライン 柳沢峠
 トンネルを新設したり道を付け替えたりして道路の線形がかなり改良されました。
大菩薩ライン
大菩薩ライン 下り勾配8%
大菩薩ライン
大菩薩ライン


 裂石温泉付近のヘアピンカーブ
 大菩薩峠への分岐を直進。
大菩薩ライン 大菩薩峠分岐
行先に塩山市街地・甲府盆地が見えてきます。
 大菩薩の湯
大菩薩ライン 大菩薩の湯
民家が増えてきました。
重伝建「上条集落」に寄っていく場合は「神金保育所入り口」の信号を右折。
 曲がってすぐに目に入ってくる建物の2階中央部分の屋根が飛び出しています。これがこの地方の養蚕農家建築の特徴「突き出し屋根」。蚕室のためのスペースです。
 甲府盆地を眼下に望む山麓に位置する山村集落「塩山下小田原上条集落」は、国の文化審議会から「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)」に選定されています。
甲州市塩山下小田原上條
 金剛山と呼ばれる丘陵地南端の福蔵寺。パンフレットで紹介されている上条集落の見学コースのスタート地点はここ。
上條集落 福蔵寺
 すぐ北に金井加里神社。
上條集落 金井加里神社
 丘陵地の尾根を進む。
 地蔵堂の手前に集落を見渡せるビュースポットがあります。
上條集落 重伝建
上條集落 重伝建
上條集落 重伝建
上條集落 重伝建
上條集落 重伝建
 ほとんどの家の屋根がトタンで覆われるか瓦葺になっている中、藁葺屋根の家も僅かに残っています。
上條集落 重伝建 もしもしの家
 「もしもしの家」は、江戸末期に創建され、改修されながら利用されていた古民家を、NPO法人 山梨家並保存会が、田舎暮らし体験施設として復元したもの。イベントが入っていない時には、一日一組限定の「一棟貸し」で利用できます。
上條集落 重伝建 もしもしの家
 集落内の道祖神(?)が明らかにアレの形。まあよくあるよね。
上條集落 重伝建 道祖神
養蚕が廃れた今は桑畑にスモモやモモ、ブドウが植えられています。毎年4月20日前後にピンク色や白色の絨毯が広がります。
上條集落 重伝建
塩山市街へ下っていく途中、北側に並行して走っている「一葉のみち」方向へ寄ると枝垂れ桜で有名な慈雲寺や一面に広がる桃畑(桃源郷)などの観光スポットがあります。
塩山駅へ
塩山駅の脇を通り、甲府・山梨方面へ
山梨市へ入る。
 山梨市内でも突き上げ屋根の建物を見かけました。
八幡橋で笛吹川を渡り
笛吹川 八幡橋
フルーツ公園へ
果樹園の中の斜面を上っていく。
甲府盆地の大パノラマが広がる高台に位置する広大な「笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園
空気が澄んでいる日には富士山も見えます。新日本三大夜景にも選ばれているそうです。
笛吹川フルーツ公園 富士山
一年中楽しめる明るいガラスドームの全天候型屋内公園のほか、アクアアスレチック、果樹園も。
笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園
山梨産の旬の果物を使ったパフェやアイスが食べられます。物産館で買い物もできます。
笛吹川フルーツ公園
公園の上部にはホテルやBBQレストラン、横溝正史館、日帰り温泉施設などがあります。
笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園 横溝正史館
時間に余裕があれば、さらに公園から1kmほど上った場所にある「ほったらかし温泉」がオススメ!
ほったらかし温泉
ほったらかし温泉
名物「温玉あげ」は食べとかないと!
 富士山を眺めながらの温泉は最高です!
ほったらかし温泉 富士山
フルーツ公園から山梨駅に下りていきます。
 下っていく途中にも展望広場があります。
  根津橋を渡って山梨市駅へ。
山梨市駅近くの「街の駅やまなし」に足湯があるので、ササッと浸かっていくとサッパリして帰れます。

サイクル・スポーツ用品