外房(上総一ノ宮~鴨川)

上総一ノ宮から御宿~勝浦~小湊~鴨川と外房の海岸線を走るサイクリングコース

コース概要
上総一ノ宮から御宿~勝浦~小湊~鴨川と外房の海岸線を走る。
距離:79.2km 

上総一ノ宮~御宿

上総一ノ宮駅からスタート。駅名の通り駅の西側に上総の国の一宮、玉前神社があります。
駅前にテイクアウトのハンバーガーショップ
踏切近くにはカフェエキスタ
踏切を渡ると海に向かってまっすぐ道が伸びています。
 一宮海岸
海手前の交差点にも飲食店が数軒並んでいます
一宮海岸
一宮海岸
一宮海岸
海から一本内陸に入った「新浜通り」を走る。
歩道が 「九十九里一宮大原自転車道」になっています。
九十九里一宮大原自転車道
 やがて「九十九里ビーチライン」に合流します。
九十九里一宮大原自転車道
九十九里一宮大原自転車道 九十九里ビーチライン
 2020年東京オリンピックのサーフィン会場・釣ヶ崎海岸(通称志田下ポイント)。海岸の鳥居は上総国一宮である玉前神社の祭神玉依姫命と一族の神々が1年に1度再会するという、浜降り神事・上総十二社祭りの会場となります。
釣ヶ崎海岸(志田下ポイント)鳥居
釣ヶ崎海岸(志田下ポイント)
 「九十九里ビーチライン」は国道128号「外房黒潮ライン」に合流します。
 九十九里浜の南端・太東海水浴場
太東海水浴場
 旭市の刑部岬から約66km続いてきた砂浜がここで一旦途切れます。
太東海水浴場
太東海水浴場 ハマヒルガオ
「外房黒潮ライン」に戻り、少し進んで
 セブンイレブンの先を左に入る。
 トンネルを抜けると
 景勝地の夫婦岩(雀島)と東屋があります。東岸なので日の出の景色が良さそう。
太東崎灯台に寄っていきます。
太東崎灯台入口
 海抜58mの高台に建つ高さ16mの白亜の塔
太東崎灯台
 東側に視界が開けた展望台は日の出スポットとしても有名。
太東崎灯台展望台
太東崎灯台 電波探知機礎石 戦跡
 南側に和泉浦が見えます。
「恋のヴィーナス岬」だそうです
 灯台から下って、太東岬へ。
 高さ約60mの断崖絶壁は迫力あります。
太東岬
 太東崎南側の砂丘に広がる海浜植物の群落は「太東海浜植物群落」として大正9年に日本で最初の国指定天然記念物に指定されました。
太東海浜植物群落 説明看板
 指定当時は、海岸一帯にクロマツ、ヤブツバキ、マルバグミが茂り、木の根元にはガクアジサイ、ツワブキ、ハマヒルガオ、ハマエンドウ、ハマボウフウなど30種類以上の植物が群生していたそうです。激しい海食により海岸線が後退したため、現在では小規模になりました。
太東海浜植物群落
夷隅川の河口には干潟が広がっています。
夷隅川河口 干潟
 「外房黒潮ライン」で夷隅川を渡る。
 左折して和泉浦へ。
和泉浦
和泉浦から日在浦(大原海岸)にかけて海沿いに自転車道があります。
長い間砂に埋もれて走れたもんじゃなかったのですが2020年に再整備されたようで現在は走行可能。
波音を間近に聞きながら走る直線は爽快!
でも砂が堆積しない訳がないので良い状態を保つのは大変そう…
大原海岸手前で砂の堆積が著しくなったので一般道に戻りました。
 大原海岸
大原海水浴場
塩田川を渡って少し行くと
 夷隅東部漁業協同組合直営の食堂「いさばや」があります。
いさばや
 伊勢海老とたこ飯が名物!
いさばや メニュー
いさばや 伊勢海老
いさばや タコ
 漁港の奥の小浜八幡神社へ
 八幡岬の上に神社が建っています。
 戦国時代には小浜城という城があったそうです。
 社殿の奥に回り込むように遊歩道があります。
 大原漁港の奥に日在浦、和泉浦、太東崎が見えます。
 南側は丹ヶ浦
「外房黒潮ライン」に戻って
「浪花駅入り口」信号を左折して岩船地蔵尊方面へ
 トンネルを抜けると海縁りに地蔵堂が見えてきます。
 岩船漁港の西側の海に突き出た岩場にある地蔵堂。
岩船地蔵尊は、中納言藤原兼定が東国の衆生済度のため本尊と75座の神々をいただいての航海中に台風に遭い岩船の釣師海岸に漂着し、
朝になり風雨が静まると、船は大きな岩の船と化して海上に浮かび、また尊体安置を示唆する霊岩も同時に出現したので、兼貞卿はその奇瑞(ふしぎなめでたいしるし)に感じて里人と相談し、この地に堂を建立した。と伝えられています。
 南に見えるママ岬
 少し進んで振り返ってみる地蔵堂
 ママ岬を過ぎた地点からの釣り師海岸 。銚子の屏風ヶ浦に匹敵する景観です!
 「釣り師海岸の一体は、高さ60mほどのほぼ垂直に切り立った断崖であり、外房第一の外洋的景観を呈しています。またこの場所は75の神々の漂着地と伝えられており、岩船八幡神社の祭礼には今でも75座の神々を供応する神事が行われています。」
トンネルを抜け
 ひょうたん堰の前を通り
 さらに2つトンネルを抜けて
突き当りを左折
 海洋生物環境研究所の奥に「ドン・ロドリゴ上陸地」の看板
 慶長14年(1609)9月3日、前フィリピン諸島長官ドン・ロドリゴ・デ・ビデロ・イ・ベーラコスが任期を終えて、マニラからメキシコに帰還する途中暴風雨に遭い、乗っていたサンフランシスコ号は岩和田(いわわだ)海岸沖で座礁してこの地に上陸したとのこと。
 海岸は立入禁止で降りられません。
海洋生物環境研究所の手前に小浦海岸へのトレイル入口があるので徒歩で向かいます。
進んでいくと素掘りトンネルが現れます
中は暗く足元がぬかるんでいるのでライトを持っていくほうが良いです
トンネルを抜けて進むと海岸へ降りていく小径があります。

トンネルを潜りたどり着いた秘密の海岸・小浦海岸
聞こえるのは波音だけ
海岸から上がり更に道を進むと
穴が空いている岩壁があります。
中はさらに二股になっています。
高い位置から小浦海岸を見渡すことができます。
高さがあるのでビーチには降りることはできません。
車道に戻りトンネルを抜け
 300mほど先に大波月海岸の入り口があります
 草むらの中の道を進むと海岸に降りられます。
 東側に見えるロウソク岩が景観のアクセントになっています
 道に戻ってそのまた300mほど先には小波月海岸への入り口があります。
道路に戻って進むと正面にメキシコ記念塔が見えてきて、右側にアプローチ道路の入口が現れます。


御宿~勝浦~鴨川

ドン・ロドリゴらスペインのガレオン船が漂着した際に、岩和田の住民による救助活動によって317名が命を救われました。この史実により日本とメキシコとスペインと三国の交通が始まったことを記念して、記念塔が1928年(昭和3年)に建てられたそうです。
御宿 メキシコ記念塔
御宿の海岸線を一望できるかと思って上ったんですが手前の木が茂りすぎてあまり見えませんでした。
塔を下って御宿海岸へ。
御宿海岸 月の砂漠
大正時代に活躍した詩人・抒情画家『加藤まさを』作詞の童謡『月の沙漠』に登場するラクダに乗った王子と姫の銅像が月の沙漠記念公園内に設置されています。
白鳥丸」は水産業者が運営している食堂とお土産屋さん。
御宿 白鳥丸
地酒メーカー協力の粕漬け・酒粕スイーツや鮮魚・干物などが販売されています。
御宿 白鳥丸
 海鮮ばらちらしは魚介の出汁茶付き。
御宿 白鳥丸 海鮮ばらちらし
御宿 白鳥丸 海鮮ばらちらし
刺身定食
「外房黒潮ライン」に出て何本かトンネルを抜ける。
外房黒潮ライン
 勝浦市に入ります。
外房黒潮ライン 勝浦
部原海岸の前を通り
外房黒潮ライン 部原海岸
「勝浦市部原」交差点を左に入る
 川津港
勝浦 川津港
 漁港のニャンコたち
勝浦 ネコ
 トンネルを抜け
 急坂を上る。
 丘の上の官軍塚。戊辰戦争の末期、函館五稜郭に向かう熊本藩船が市内川津沖で難破し、130数人の死者を埋葬供養した場所です。
勝浦 官軍塚
 見晴らし台があります。
勝浦 官軍塚
勝浦 官軍塚
 さらに進むと
 勝浦灯台があります。
勝浦灯台
 岬の先端の八幡岬公園
勝浦 八幡岬公園
勝浦 八幡岬公園
 会場の鳥居が見えます。
勝浦 八幡岬公園 沖の鳥居
さらにもう一段高い場所に徳川家康の側室お万の方の像と展望台があります。
 お万の方は勝浦城主の娘として生まれ、14歳の時に勝浦城が落城し、その際、幼い弟と母を連れて八幡岬の東側約40mの断崖に白い布を垂らして海に下り小船で館山方面へ逃れたという故事が伝わっていて、ここを「お万の布さらし」と呼ぶそうです。
勝浦港方面へ下っていきます。
 市場前、仲買人が経営している食堂「勝喰
勝浦 勝喰
 勝浦のあちこちの食堂にたなびく「担々麺」のノボリ。勝浦は「勝浦タンタンメン」をご当地グルメとして推しています。
「外房黒潮ライン」に戻る。
勝浦 串浜大橋
勝浦海中公園方面へ
 「松部漁港」交差点で左折
 トンネルを2つ抜けた先の尾名浦海岸には
 海蝕と風化で穴が空いた「メガネ岩」があります
 さらに3つトンネルを抜けて
 勝浦海中公園に出ます
勝浦海中公園の海中展望塔
勝浦海中公園 海中展望塔
 沖合60mで海中の魚たちを見ることができます。
勝浦海中公園 海中展望塔
 周囲はリアス式海岸の自然美あふれる景勝地。
トンネルを3つ抜け、4つ目のトンネルの手前で左折して鵜原理想郷へ
 駐車場の奥に2.3kmのハイキングコースの入口があります。
リアス式海岸が続く明神岬一帯は大正初期にここを別荘地とする計画があり、「理想郷」と呼ばれるようになったそうです。
 海中展望塔も見えます。
ありがちな撮影スポット
リアス式海岸の変化に富んだ自然造形をみることができます。

手弱女平と毛戸岬の間の磯、毛戸浦
黄昏の丘
 鵜原海岸に出て

手堀りトンネルを抜けてスタート地点に戻ります。
トンネルを抜けて
「外房黒潮ライン」に出ます。
外房黒潮ライン
 「興津バイパス」交差点で左のトンネルに進む。
 守谷海岸
守谷海岸
守谷海岸
 興津海岸
興津海岸
 行川アイランド駅手前でバイパスと合流します。
行川アイランド駅前
 トンネルが連続します。
 鴨川市に入る。
外房黒潮ライン  鴨川市
 トンネルを抜け下っていくと
 小湊の誕生寺入り口に出ます。
誕生寺方向に左折するとすぐに漁協の直売所「活き活き小湊ウオポート」
活き活き小湊ウオポート
誕生寺は日蓮聖人降誕の地を記念して建立された寺で、日蓮宗の大本山。
小湊 誕生寺
小湊 誕生寺
小湊 誕生寺
内浦海岸
小湊 内浦海岸
小湊 内浦海岸
 海沿いに宇宙飛行士来町記念モニュメントなるものがある。アメリカとロシアとブルガリアの宇宙飛行士がこの地を訪れたらしい。なぜこの場所に?
小湊 宇宙飛行士の碑
直進してトンネルを抜け
天津市街方向へ左折。
城崎海岸
天津 城崎海岸
海沿いの遊歩道を進む。
天津 城崎海岸
天津 城崎海岸
天津 城崎海岸
天津 漁港
二夕間海岸
天津 二夕間海岸
天津 二夕間海岸
 外房黒潮ライン」に戻る。
 バイパスと合流。
 鴨川シーワールドの前を通過する。
鴨川シーワールド
鴨川市街方向へ
 海へ出ます。
 前原海岸
鴨川 前原海岸
鴨川 前原海岸
 海沿いを走り橋を渡ったら県道247号へ
左手前方に鴨川松島。日本三景の松島をイメージさせる景観から外房を代表する観光地の1つであり、新日本百景にも選ばれています。
鴨川松島
「甲子大黒天」の看板を右に入る。
 急坂を上る。
 魚見塚展望台
鴨川 魚見塚展望台
 展望台の上には女神像「暁風」
鴨川 魚見塚展望台
鴨川 魚見塚展望台
 前原海岸や鴨川の街並み、鴨川松島とその先の仁右衛門島まで一望できます。
鴨川 魚見塚展望台 眺望
鴨川 魚見塚展望台 眺望 鴨川松島
下って安房鴨川駅へ
安房鴨川駅

サイクル・スポーツ用品