コース概要
  多摩湖自転車道を起点にして空堀川~柳瀬川~新河岸川を走って川越まで。川越から荒川に出て桶川で折り返して彩湖まで走り多摩湖自転車道に戻る。未舗装路多め。
距離:88.5km(多摩湖自転車道10km含まず)
獲得標高:485 m 
空堀川~柳瀬川~新河岸川
多摩湖自転車道が空堀川と交差する地点からスタート
    1kmほど進むと
  
  
  
  
    清瀬金山緑地公園があります。
  
  
  
  
    公園の池にはカモや亀の姿。
  
  
  
  
    左岸を進むと未舗装路になります。こんなとこ走ってらんねーよ、という方は右岸をお進みください。
  
  
  
  
    城前橋で右岸に渡り
  
  
  
  
  
    川沿いから少し離れて関越道をくぐる
  
  
  
    川沿いに戻るとまたダート
  
  
  
    暫く走るとまた舗装路に戻ったりします。
  
  
  
  
    英橋の下をくぐる。
  
  
  
    その後も未舗装路中心で
  
  
  
    たまに舗装区間が現れるといった感じ。
  
  
  
    桜並木が春はキレイそう。
  
  
  
    東武東上線の柳瀬川橋梁は大正3年(1914)の東上鉄道開通当初に建設された橋梁で橋台は煉瓦造り。
  
  
  
  
  
    志木市役所の前が
  
  
  
    新河岸川沿いを進み国道16号をくぐる。
  
  
  
  
    川越城本丸御殿前の出ます。
  
  
  
    向かいの三芳野神社の境内に
  
  
  
    昔ながらの商店・駄菓子屋の「小峰商店」があります。
  
  
  
  
    子供がおやつとして食べられるリーズナブル値段の焼きそばが良い。
  
  
  
川越~荒川~多摩湖自転車道
川越城址から伊佐沼方面へ
    伊佐沼北岸には古代蓮が植えられていて7月に大きな花を咲かせます。
  
  
  
  
  
    入間大橋を渡り
  
  
  
  
    荒川自転車道(さいたま武蔵丘陵自転車道)へ
  
  
  
  
  
    ホンダエアポート
  
  
  
  
  
  
    太郎右衛門橋を渡ります。
  
  
  
  
    渡った先の道に「桶川飛行学校平和祈念館」の看板
  
  
  
    敷地境界に陸軍の境界標
  
  
  
    1937年(昭和12年)に設置された熊谷陸軍飛行学校桶川分教場を復元整備した施設。
  
  
  
  
  
  
    戦争末期には特攻隊の訓練基地として使用された場所。展示されている年若い青年達の集合写真を見ると色々と考えさせられます。
  
  
  
  
  
    荒川の左岸を下っていきます。
  
  
  
  
    対岸のホンダエアポートが見えます。
  
  
  
  
  
  
  
  
    荒川サイクリストにはおなじみの「榎本牧場」へ!
  
  
  
    ローディーがいっぱい!
  
  
  
  
    道に戻って先に進みます。
  
  
  
  
  
    開平橋の通りを左に行ってすぐの場所に
  
  
  
    「そうま水産上尾店」
  
  
  
    月~土曜日のランチがお得
  
  
  
  荒川に戻り
  
  
    滝沼川排水機場の前を通って上江橋をくぐる。
  
  
  
  
    埼京線・川越線の踏切を渡る
  
  
  
    河川敷のグランドに降りていくと
  
  
  
    古民家の2階にかき氷屋さん「Ryan02」があります。
  
  
  
    かき氷デッカ!ミニサイズもあります。(ランチも食べられます)
  
  
  
  
    河川敷から堤上に戻って
  
  
  
    堤上を走ります。
  
  
  
    左手の田んぼの彼方にさいたま新都心のビル群が見えます。
  
  
  
    羽根倉橋の手前に秋は彼岸花が一面に咲く場所があります。
  
  
  
    羽根倉橋の東側と交差して進み
  
  
  
  
  
  
    昭和水門の上を通る。
  
  
  
    彩湖・道満グリーンパークへ
  
  
  
  
    幸魂大橋近くのニョロニョロ
  
  
  
    幸魂大橋を渡り
  
  
  
  
    外環道沿いを進む。
  
  
  
  
    外環道から少し外れて和光市駅を通過
  
  
  
    一旦外環道に戻ってから
  
  
  
    大泉学園方向へ
  
  
  
  
    大泉学園駅前を通過
  
  
  
    武蔵関駅の横を通り
  
  
  
    青梅街道から旧五日市街道に進み
  
  
  
    多摩湖自転車道の起点へ
  
  
サイクル・スポーツ用品
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      
 
       
         
         
         
         
           
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
     
     
     
     
     
     
    
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    