宮ヶ瀬湖~裏ヤビツ~弘法山

藤野から牧馬峠を越え宮ヶ瀬湖へ。裏ヤビツを上りヤビツ峠から名古木の棚田、弘法山公園に寄って平塚まで走るサイクリングコース

コース概要
藤野から牧馬峠を越え宮ヶ瀬湖へ。裏ヤビツを上りヤビツ峠から名古木の棚田、弘法山公園に寄って平塚まで走る。
距離:69.3km
獲得標高:1,641 m 

藤野~宮ヶ瀬湖~ヤビツ峠

藤野駅からスタート
駅前から国道20号(甲州街道)に出て
「日蓮入口」信号を右折
日蓮大橋で相模川を渡る。
秋山川沿いを道なりに進んで
「赤沢」バス停前で左側の道に入る。
2kmほど上っていって
ちいさなピークを越えて下る。
県道517号に出て進み
突き当りを右折
牧馬峠への上りになります。
集落と
庚申塚が点在しているので
古くからの道だと思われます。
里山風景を過ぎて山深くなるとコンクリドーナツと「12%」勾配の看板が出現!
けっこうキツイんですが適度にうねってて良い感じ。
実際は15~16%勾配の部分もあります。
コンクリドーナッツ区間は600mくらい。距離が短いので頑張れる(?)
牧馬峠ピークまで上ると車幅2mの制限ゲートがあります。これのお陰で自動車の交通量がほとんどありません。
道志みち側へ下っていきます。
下り側にも制限ゲートあり。
3kmほど下ります。
道志川沿いのキャンプ場が見える。
道志みちに突き当たるのでまず左に出て
すぐ右折して県道64号で宮ヶ瀬方面へ。
平均勾配6~7%で2kmほど上り
鳥屋地区へ下っていく。
突き当りを右折して宮ケ瀬方面へ
宮ヶ瀬湖・鳥居原園地に突き当たるのでいったん左折。
直売所・食堂などが入っている「鳥居原ふれあいの館
眼下に宮ヶ瀬湖を見下ろせます。
南側へ進み
宮ヶ瀬虹の大橋を渡る。
宮ヶ瀬湖畔園地の前に出ます。
飲食店などが多数並んでいます。
「くま鍋」も食べられる?
湖畔には噴水と大吊橋があります。
トンネルを抜け
右折してヤビツ峠方面へ。
中津川沿いを走ります。
3~4%くらいの緩い上り
道は部分的にかなり細くなります。
川沿いを蛇行しながら進みます。
道路脇の距離表示は「名古木」交差点までの距離。ヤビツ峠までは「表示距離ー12km」くらい
塩水橋は丹沢山の登山道入口になっていて数台の駐車スペースがあります。
ヤビツ峠を秦野側から上るのを表として宮ケ瀬側から上るこの道は通称「裏ヤビツ」と呼ばれています。
表ヤビツはヒルクライム道場化していますが、裏ヤビツは斜度も表より緩く、自然の景色を楽しみながらのんびり走るのに向いています。
札掛橋を渡り
秦野市に入ると
勾配が5%くらいに上がります。
門戸口橋の手前に「きまぐれ喫茶」が営業しています。
500mほど進むと
護摩屋敷橋の右手に
「護摩屋敷の水」という湧水スポットがあります。
水をボトルに汲んだらポストに寸志を入れていきましょう。
ここまでくればヤビツ峠はもうすぐ。
「護摩屋敷の水」から1.7kmほどでヤビツ峠に到着です。
右手に売店
左手の階段を上ると
ヤビツ峠レストハウス」があります。

ヤビツ峠~弘法山~平塚

ヤビツ峠から秦野方面へ下ります。
秦野の市街がチラチラと見えてきます。
ヤビツ峠から3kmほど下った場所にある菜の花台には展望塔があり
空気が澄んでいれば富士山から
江ノ島まで見渡すことができます。
下っていくと下の方に少しだけコンクリドーナッツ区間があります。
道の真ん中に建つ鳥居を過ぎ
新東名高速の下をくぐる。
「上原入口」バス停の手前の信号を左折
小川を渡り
斜面を上っていくと
「名古木の棚田」が斜面に広がっています。
訪れた5月末はまだ一部に水が入ったところで田植え前でした。
国道246号側へ下っていって
小さなトンネルで国道246号をくぐり
弘法山方面へ進む。
左手に善波峠の旧道があるので行ってみる。
旧善波隧道
トンネルの先はラブホ街
その中にカンボジアのお寺があります。
明らかにモーテルの居抜き物件。
小規模な施設ですが不思議な場所です。
トンネルを戻り
弘法山方面へ上りになります。
山裾の斜面を進む。
雲が出てしまったけどそうでなければ大山がバッチリ見えるはず。
弘法山公園へ通じる道の入口に建つ「ジンギスカン レストランの木里館
柔らかく厚みも有る良いラム肉を使ってます。
美味し!満足!!
公園入口まで上り
弘法山公園へ
広場に展望台があります。
空気が澄んでいれば富士山も見える(はず)
山を巻きながら下っていきます。
市街地へ降りていって
小田急線踏切をわたり
平塚方面へ
金目川沿いの県道62号(平塚秦野線)を進みます。
観音橋を渡って金目川右岸のサイクリングコースに入ります。
どう見てもただの歩道だが、金目川サイクリングコースは日本最初の自転車道とのこと。
新幹線の高架をくぐり
「東雲橋」で一般道に出て平塚方面へ
道沿いに「海軍火薬廠の跡」の石碑
現在、海軍火薬廠の跡地の大部分は横浜ゴムの工場になっています。
隣接する八幡山公園に「海軍火薬廠」で将校クラブの応接室や娯楽室などとして利用された洋館が「旧横浜ゴム平塚製造所記念館」として保存されています。国の登録有形文化財。
庭にバラが植えられていて春と秋の見頃に行くと「バラの洋館」を見ることができます。
そのまた隣は平塚八幡宮
JALのマークの図案の元ネタ(?)・鶴丸紋なのは古くは「鶴峯山八幡宮」と称されていた名残
平塚駅へ

サイクル・スポーツ用品