児玉~桜山公園~城峯公園~本庄

児玉から武蔵國二ノ宮 金鑚神社に寄って桜山公園へヒルクライム。下久保ダムを通って城峯公園へ。紅葉と冬桜の名所を巡り本庄まで走るサイクリングコース

コース概要
児玉から武蔵國二ノ宮 金鑚神社に寄って桜山公園へヒルクライム。下久保ダムを通って城峯公園へ。紅葉と冬桜の名所を巡り本庄まで走る。
距離:63.5km
獲得標高:1,267m

児玉~武蔵國二ノ宮 金鑚神社~桜山公園

児玉駅からスタート
駅前の道から国道462号に出て左折
県道175号に進む
中山道の脇街道「児玉往還」だった道で古い建物が点在しています
少し右に入った場所に児玉町旧配水塔が建っています
昭和6年(1931 年)竣工。埼玉県内で3番目に作られた近代水道施設だそうです
北に500m行ったところに雉岡城跡があります
城跡には大規模な空掘や土塁が残り、住時の面影を現在に伝えています
ソメイヨシノが約300本植えられているので春は花見の名所
国道462号に戻り神川方面へ進む
しばらく平地が続き
少し丘陵に上っていくと
右手にお寺が現れ
その先に
武蔵國二ノ宮 金鑚神社が鎮座しています
参道の右手に建つ多宝塔は天文3年(1534)に建立されたもので国の重要文化財
赤い橋を渡った先に
拝殿がありますが神体山とする御室山(御室ヶ獄)を祀っているため本殿がなく、原始信仰の形を今に残しています
登山口に進む
山中に天然記念物「鏡岩」もあります
道は整備されていて歩きやすい
柵に囲まれた岩が見えてきて
側面に出ると光沢のある岩の斜面が露わになります
紅鉄変岩スレ肌という およそ9000万年前の岩断層活動の跡で、断層面が出来るときに強い摩擦力で岩面が鏡のように磨き上げられた貴重な地質学資料となっている
さらに上っていくと
大きな岩場があり
奥宮が祀られていて
見晴台になっています
この岩の頂が御室山(御室ヶ獄)で御嶽山の山頂はもうちょい先だが展望が無いとの事で行きませんでした
標高たいしたことないけど辺り一面見渡せて高度感があります
道の戻り進むと程なくピーク
下っていって
県道22号に左折
神流川水辺公園へ
神流川の河原に下りていける親水公園
昔は渡しがあったようです
水辺の紅葉
昔の道路元標
藤岡方面へ右折して
神流川を渡る
鬼石の「本町」交差点を左折
「本町」というからにはここが鬼石地区の中心地なのかな?
曲ってすぐの右手に鬼石神社の鳥居あり参道が西側に続いています
「仲町」交差点を神流方向へ右折
仲町周辺は古い建物が多く残っています
藤岡から佐久に抜ける中山道のバリエーションルート「十石街道」が通っていました
桜山公園方向へ進む
県道177号から「桜山公園入口」を右に入る
4.3km、平均勾配8.6%のヒルクライム!
軽く見てたら案外キツイ
上り始めから1.5km過ぎくらいから1kmほど12%前後の勾配が続く
最大勾配20%越え!
短いけど結構走りごたえありますよ
桜山公園の駐車場へ
駐車場を囲むように茶屋が並んでいます
駐車場のすぐ先に池のある庭園
桜山公園は紅葉と冬桜を同時に楽しめる場所として有名
とは言え紅葉のピークが冬桜のピークより先に来ます
上っていくと斜面に冬桜が植えられています
紅葉の見頃は11月上旬~11月下旬、冬桜は11月中旬~12月中旬くらい
秋~冬にこんなにまとまって桜を見れるところはなかなかありません
駐車場に戻り先に進んで山を下っていきます
途中、右手に茶室のある庭園があります
紅葉、花見シーズンは一方通行となっている帰りのルートの方が勾配はキツイ。
県道177号に出て左折
入口まで戻ってきました

下久保ダム~城峯公園~本庄

県道177号を右に曲がり
国道462号と交差して
神水ダムへ
ダム上を通り神流川を渡る
少し右岸を走り
神泉橋を渡り左岸へ戻る
しばらく国道462号を走る
立派な山門の満福寺
左手に「道の駅 上州おにし
特徴的なL字型の堰堤を再現した「下久保ダムカレー」が食べられます
三波石峡看板を左に入る
下って行って
県境に架かる登仙橋の横を通り過ぎ
進んでいくと
三波石峡へ下りる入り口が何箇所かあります
足場が悪い場所もあるので注意してください
さらに進むと
駐車場があり
三波石峡に降りていけます
ダムの堤体が見える
叢石橋
谷が深く日陰になってしまい写真だとイマイチですが渓谷を橋上から眺められます
少し進むと
発電所があり、ダムから放水しているところが見えます
ここから国道に復帰するには激坂を上らなくてはいけません
まあキツイね

国道462号に戻り
ダムへ向かう
トンネルを抜けてすぐを左折
堤体上に出ます
高さ129m
堤上を進む
L時に右に曲がる
ダム湖沿いに進み
城峯公園へ向かいます
8%くらいの上り
ここも紅葉と冬桜を同時に見れる場所です
展望台から下久保ダムが見える
下っていきます
下っていく斜面にも冬桜が咲いています
児玉方面へ
平均勾配9%ほど

登仙橋を渡る
国道462号に出て
藤岡方面へ
神水ダムを右手に見つつ通過
本庄・藤岡方面へ
道に面して鎮座する鬼石神社に寄ってみる
「鬼石」ってなんか曰く有りげな名前ですよね。伝承にはバリエーションがありますが大まかには悪い鬼を弘法大師が調伏したら鬼が大きな石を投げて逃げていったというもの
伝説の真偽はともかく本殿の床下に社号の元となった鬼石があるそうです。垣の間から覗くとチラッと見えるらしいのですが確認してきませんでした。巨石信仰的なものだったのかもしれませんね
国道462号を進み
児玉方向へ右折
神流川を渡って直ぐを左折
県道22号~県道23号を通って本庄駅へ

サイクル・スポーツ用品