中間平~宝登山~大内沢~林道栗山線

中間平、宝登山、大内山と奥武蔵の蝋梅(ロウバイ)と梅の名所を巡り、林道栗山線から七重川砂防堰堤群~上谷の大クスと周って越生梅林へ走るサイクリングコース

コース概要
中間平、宝登山、大内山と奥武蔵の蝋梅(ロウバイ)と梅の名所を巡り、林道栗山線から七重川砂防堰堤群~上谷の大クスと周って越生梅林へ。
距離:70.3km
獲得標高:2,084m

中間平~宝登山

寄居駅からスタート
駅前から南へ進み
荒川を越え
鉢形城址を抜け
八高線の踏切を渡り右折
県道294号(坂本寄居線)を少し進み
釜伏山参道の石柱が立っている辻を右手に入る
釜伏山・中間平方面へ進む
徐々に山っぽくなります
勾配は平均すれば6~7%くらい
民家の合間に梅の木が目に入ってきます
ヘアピンカーブを折り返しながら高度をあげます
梅林が沿道に広がります
右手の丘の上に中間平緑地公園の展望台が見えてきます
梅より一足先に咲く蝋梅も植えられています
左側に展望デッキがあります
空気が澄んでいればスカイツリーも見えるそうです
ロウバイと
梅林が眼下に広がります
先に進み
「日本の里」方面の分岐を直進して上っていきます
釜伏峠の右手に釜山神社の参道。両脇の狛犬は狼!
奥多摩・秩父地方に多い御眷属(山犬)信仰の神社です
ヤマトタケルが山中で危機に陥った際に狼が助けたというエピソードがこの地方一帯に伝わっています
狛犬の形状はよく見ると狐っぽかったり首が長かったり犬っぽかったり様々な個性があります
峠を直進
道沿いの「平草の一里塚」
秩父へ通じる古道の跡
ヘアピンカーブを右に曲がり
荒川方面へ下っていきます
皆野寄居バイパスをくぐり
下田野通りを左折
国道140号に出て
親鼻橋で荒川を渡る
長瀞町に入り
「上長瀞」交差点を左折し
宝登山ロープウェイ山麓駅へ
15分刻みでダイヤで山頂まで5分
ロープウェイ山頂駅から上にロウバイ園、下部に梅園が広がっています
約3000本のロウバイ
山頂付近に寳登山神社 奥宮があります
ここも狼信仰(大口真神)の神社
奥宮のさらに少し上が
宝登山山頂(標高497.1m)
ロウバイ園の下が梅園になっています

皇鈴山~大内山

宝登山から国道140号に戻り
親鼻橋で荒川を渡り返す
三沢方面へ左折
交差点際に「道の駅みなの」があります
秩父地方のご当地グルメ「味噌ポテト」
三沢川沿いを上っていきます
「芳の入観光トイレ」のある角を東秩父方面へ左折
ここから徐々に勾配が上がっていって
平均勾配は10%を越えていきます
釜伏峠から下ってきた道に合流して
「きりしまグラウンド」の表示がある分岐を右手に入る
ジグザグ曲がりながら高度を上げ
グランド前を通過
視界が開けると秩父盆地が見下ろせます
二本木峠方面へ少し進み
茱萸ノ木峠を左へ入ります
350mほど下って
右折して皇鈴山へ上っていきます
勾配8%くらい
1kmほどで
皇鈴(みすず)山展望台に着きます
この日はモヤってしまっていますが東側の視界が大きく開けています
皇鈴山山頂(標高679m)
秩父側の視界は木が少し邪魔
元の分岐に戻り
大内沢に下っていきます
道際にロウバイが植えられているのが目に入ってきます
ロウバイの向こうには梅林が広がっています
大内沢は「花桃の郷」として有名ですが
梅とロウバイの季節も美しい山里の風景を楽しめます

花桃街道を下って
県道294号(坂本寄居線)に出て小川町方面へ進みます
東秩父の役所や道の駅がある中心部を通り過ぎ
槻川の大河原橋の手前を左に入り
手作りケーキと喫茶「チェファル」の奥の
サイクルラックの有る「ツキガワドライブイン」でランチ。
ピザにするか迷いましたがカレーを選択。美味しかったです。具を挟んだコッペパンのテイクアウトなんかもできるみたい。

林道栗山線~上谷の大クス~越生

小川町に入り
切通橋の手前で右折
林道天久線を進む
道沿いに二十二夜塔があります
二十二夜塔は月待行事の一つ二十二夜講(旧暦22日の月の夜に集まる如意輪観音を本尊とする講)を記念として、講のメンバーによって造立された塔。月待行事は地域によって十五夜、十六夜、十九夜、二十二夜、二十三夜など様々な講があり、群馬と埼玉は二十二夜講が多い
二十二夜塔を過ぎてすぐを右折して林道栗山線に入る
勾配8%ぐらいで上っていきます
小川町指定天然記念物「福島家の大マキ」
樹高15.8m、幹周囲3.0m、樹齢約200年以上、枝ぶりががかっこいい!
トレッキングを楽しむ人達のために公衆トイレが整備されています
笠山下社~笠山上社~笠山へ通じる登山道の入口となる鳥居が建っています
「栗山の延命水」という湧き水の汲み場。ボトルに水分補充ができます
更に上っていくと
通称「天空のガードレール」とも呼ばれている見晴らしの良い区間に出ます
通ってきた栗山の集落を振り返る
上りはまだ続きます
左手の栗山七重線に入って下っていく
1.5mほど先に七重峠休憩所
更に下って
向かい側に七重休憩所が見える角を右折

左へ折れる分岐を一旦通り過ぎて
七重川砂防堰堤群を見物
七重川砂防堰堤群は、埼玉県の砂防発祥の地とされ、大正5年に着工された巨石空石積堰堤。平成19年度に土木学会の「選奨土木遺産」に認定された
さっきの分岐に戻り進む
県道172号(大野東松山線)に入り
都幾川沿いに下っていく
100年以上前の古民家を移築した「やすらぎの家
手打ちうどんが食べられます
「宿」交差点を右折して都幾川を渡り
氷川を渡って西平地区へ進む
萩日吉神社の脇を通り
二桁勾配を上っていきます
左手に「西平の大カヤ」へ続く遊歩道の入口
ゴルフ場の間を通り過ぎ
一旦下って
「いこいの里大附そば道場」の前の坂を下る
かなり急!
小川を渡って左に入り
少し上る
「上谷の大クス」案内板に従い進むと
全国巨木ランキング第16位、県内第1位の巨木であると認定されたことのある樹齢1,000年以上といわれるクスノキです。幹回り15m・高さ30m、デカい!!
道なりに下っていくと
越生の梅林に出ます
越生駅へ

サイクル・スポーツ用品