コース概要
江月水仙ロード~佐久間ダム湖~をくずれ水仙郷と水仙の名所を巡り外房に出て、和田の抱湖園で元朝桜を見て外房の海岸線を進み千倉から館山へ抜けて富浦まで
距離:70.3km
獲得標高:1,154m
江月水仙ロード~佐久間ダム湖~をくずれ水仙郷
保田駅からスタート
道に沿って小川が流れていて
川沿いや道沿いの斜面に水仙が群生しています
房州の花づくりの歴史は、江戸時代、ここ鋸南に咲く水仙が花づくりの始まりと言われています。だそうです
コミュニティセンター(トイレがあります)
小川が見えなくなると少し山道っぽくなりますがそれでも勾配5~7%くらいです
地蔵堂
その向かい側から富士山が見えるようなのですがこの日は見えませんでした
200mほどでピーク
佐久間川方面へ下っていきます
県道184号に出て
佐久間ダムへ上っていきます
横根方向へ進む
「日本一水仙の里 大崩地区」の看板
ここら辺は二桁勾配でややキツイ
ダムに上る途中の斜面にも水仙が咲き乱れる
金銅橋を渡り佐久間ダム湖に出ます
湖畔を周ります
梅や桜の木が植えられています
湖に展望桟橋が延びている反対斜面を登ると
展望台があります
展望台の周りの斜面は一面の水仙の花
展望台からダム湖を見下ろす
河津桜の名所でもあります(この地域では頼朝桜と呼んでいます)
水仙の見頃は1月~2月初旬なので河津桜の見頃にはまだ早い
水仙の見頃の終わりh河津桜が咲き始めるくらいのタイミングです
大崩地区はダム湖のさらに上
「をくずれ水仙郷」の駐車場とトイレ
駐車場から東側の集落が大崩地区
棚田の土手に水仙が咲いています
山間に棚田が広がる
県道88号を左折
鴨川方向へ進み
右折して加茂川を渡る
八幡神社の看板を左に入る八幡神社前を通過 勾配15%くらいの箇所もあります
二ツ山を回り込んでいきます
二ツ山から愛宕山へ
航空自衛隊 峯岡山分屯基地の脇を通り
下って行って
県道410号に出たらすぐに
林道嶺岡中央2号線に入る
視界の開ける場所はあまりないがそこそこ尾根感は感じられる道です
鴨川市西方面へ下っていく
国道128号線方面へ直進
少しだけ上って
海側へ下っていきます
内房線の踏切を渡り国道128号に出る
抱湖園~千倉~館山~富浦
千倉方面へ進む
道沿いの「魚屋食堂 カネシチ水産」鮮魚や干物なども売っています
たちうおのフワフワ丼と伊勢海老の味噌汁をいただきました
国道128号から「花嫁街道・黒滝」の看板を右折すると公園に天皇陛下行幸の碑と
南房総・和田町に花づくりを根付かせた間宮七郎平の説明看板が建っています
さらに内陸に進み
園には梅など様々な木が植えられています
見晴台の看板が有ったので行ってみましたが
それほど視界は広く開けませんでした
和田浦の海、綺麗な色です
和田漁港はクジラ漁で知られ
クジラ料理を出すお店が何軒もあります
白渚海岸
和田サーフ橋を渡り
海岸線を走る
国道に戻ると
右手に「ローズマリー公園」
さらに900mほど先に「北緯35度最東端」の看板が建っています
千歳駅の先で内陸に入り
館山市に入る
国道410号に出て
「木村ピーナッツ」に寄ってピーナッツソフトを食べよう!ピーナッツ感濃厚!!
北条桟橋
館山駅
北条海岸
「道の駅 とみうら枇杷俱楽部」の前に菜の花畑が広がっています
富浦駅へ
踏切を越えて進んでいくと
間宮七郎平が開いた庭園「抱湖園」の入口があります
園までの沿道にも植えられていた早咲きの桜は旧暦の元日朝に咲くことから「元朝桜」と名付けられた寒桜です。河津桜よりも早く2月の初めに見頃になります
間宮七郎平が開いた庭園「抱湖園」の入口があります
園までの沿道にも植えられていた早咲きの桜は旧暦の元日朝に咲くことから「元朝桜」と名付けられた寒桜です。河津桜よりも早く2月の初めに見頃になります
園には梅など様々な木が植えられています
見晴台の看板が有ったので行ってみましたが
それほど視界は広く開けませんでした
国道から
海沿いの道へ和田浦の海、綺麗な色です
和田漁港はクジラ漁で知られ
クジラ料理を出すお店が何軒もあります
白渚海岸
和田サーフ橋を渡り
海岸線を走る
国道に戻ると
右手に「ローズマリー公園」
さらに900mほど先に「北緯35度最東端」の看板が建っています
千歳駅の先で内陸に入り
館山方面へ進む
安房グリーンラインと交差館山市に入る
国道410号に出て
「木村ピーナッツ」に寄ってピーナッツソフトを食べよう!ピーナッツ感濃厚!!
海沿いへ向かい
渚の博物館の前で内房渚ラインに入ります北条桟橋
館山駅
北条海岸
「道の駅 とみうら枇杷俱楽部」の前に菜の花畑が広がっています
岡本桟橋(原岡桟橋)
天気が良ければ対岸に富士山が見えるんですけどね富浦駅へ
サイクル・スポーツ用品