コース概要
茅野から杖突峠を越え高遠城址を経由して駒ヶ根中沢地区の花桃を見に行く。霊犬・早太郎伝説で知られる光前寺にお参り~駒ヶ池で木曽駒ヶ岳を眺めたて駒ヶ根へ
距離:69.7km
獲得標高:1,504m
茅野~杖突峠~高遠城址
茅野駅からスタート。茅野駅は諏訪大社上社の最寄り駅
旧甲州街道から県道16号に進む
宮川を渡り
「安国寺」信号を左折
鐘楼門のある安国寺の前を通過
杖突峠への上りが始まります
国道152号に合流
高度を上げていきます
古代より東山道が通過し、伊那地域と諏訪地域とを結ぶ主要な道路で、杖を必要とする急坂だったことから杖突峠と名付けられたと思われるが現在の道は平均勾配6%くらいでそれほど急ではない
チラチラと諏訪湖も見えてきます
カーブにナンバリングしてあります。峠の茶屋は35号と36号の間
車山と蓼科山
峠の手前に茶屋などがあります
峠の茶屋「展望喫茶 風の詩」の名物チーズパン
諏訪湖まで見渡せます
となりにお蕎麦の店もあります
以前あった展望台は立ち入り禁止になってました
まだちょっと上ります
杖突峠を越えれば伊那市に入って下りになります
高遠グリーンパーク付近。下るにつれ桜に葉っぱが目立ってくる
中央アルプスが見えてきたと思ったら
マネキンの警官!
中央アルプスの眺望が良い場所にもマネキン(案山子?)が二体
ループ橋があるので
上って行きます
カーブにナンバリングしてあります。峠の茶屋は35号と36号の間
車山と蓼科山
峠の手前に茶屋などがあります
峠の茶屋「展望喫茶 風の詩」の名物チーズパン
店内やベランダにて
八ケ岳から諏訪湖まで見渡せます
となりにお蕎麦の店もあります
以前あった展望台は立ち入り禁止になってました
まだちょっと上ります
杖突峠を越えれば伊那市に入って下りになります
途中右手にある物部守屋を祀る守屋神社。諏訪大社上宮の神体は守屋山であるともいわれ山頂に守屋神社の奥宮がある。(守屋山が神体山かどうかは諸説あるようです)
中沢の花桃の見頃に合わせて高遠城址の桜が満開の時期から一週間後に訪れましたが標高が高い場所は桜の見頃が続いていました
藤沢集落高遠グリーンパーク付近。下るにつれ桜に葉っぱが目立ってくる
中央アルプスが見えてきたと思ったら
マネキンの警官!
中央アルプスの眺望が良い場所にもマネキン(案山子?)が二体
ループ橋があるので
上って行きます
ここは完全には桜
ループ橋を抜けて
突き当りを右折
高遠城址の上に出ます
高遠城址公園へ
桜が咲いているとこんな感じ。高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラで、ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花
突き当りを右折
高遠城址の上に出ます
高遠城址公園へ
明治8年、荒れたままになっていた高遠城址を何とかしようと、旧藩士達が馬場の桜を城址に移植したのが公園の桜の始まり。今では全国でも有数の桜の名所となりました
う~ん、完全に葉桜桜が咲いているとこんな感じ。高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラで、ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花
4月には、130年生以上の古木20本、50年生以上のもの500本などに若木を加えた約1,500本のタカトオコヒガンザクラが、淡紅色で小ぶりの花を枝いっぱいにつけます
高遠の城下町で名物「高遠そば」を食べていきましょう
大根おろしからとった絞り汁に焼き味噌を解いてつけ汁にして食べます
醬油の醸造技術以前の食文化を体験できます
桜の名所・六道の堤へ寄ってみます
やはりここも葉桜でした
桜が咲いているとここ良いんですよ!
花桃とはなかなか両立しないかな~
右折して
三峰側サイクリング・ジョギングロードに入ります
コース看板のある場所から左へ入って
県道209号から県道18号へ
福地簡易郵便局を過ぎたあたりから
上りになります
右手に中央アルプス
また警官人形が!
道の両側に池があり
その少し先が小さな峠のピーク
伊那市から駒ヶ根市に入る
気持ち良い下りのワインディングロード
県道18号から左に入る
ふるさとの丘
ウッドデッキもあります
中央アルプスを見渡せます
駒ヶ根市道本曽倉線を進む
下曽倉の花桃
西光のしだれ桜と花桃へ
枝垂れ桜は緑になってましたが
辺り一面花桃が咲いていました
県道210号へ出て
中沢の花桃へ
“花桃の里”と呼ばれているその場所の「すみよしや」と言うお休み処の先代おじい様が30年ほど前に百々目木(どどめき)川沿いに苗木を植えはじめたのが、花桃の里の始まり
年々本数を増やし、今では約800本もの木々が季節になると、ピンクや白、紅に色づきます
感謝の気持ちを込めんてすみよしやで花見団子をいただきました
百々目木川下流から花桃の里を振り返る
下って行きます
県道49号に出る
天竜川手前の「おもしろかっぱ館」ユニークな河童型の建物
天竜川を渡ります
南アルプスに向かって上って行きます
駒ヶ根駅横を抜けて
五十鈴通りを進む
駒ヶ根市道大手女体線
中央自動車道と交差
木曽駒ケ岳が迫ってきます
沿道に水仙が花を咲かせています
光前寺仁王門
光前寺は霊犬早太郎伝説で知られるお寺
猿の怪物を退治したという伝説の霊犬早太郎をかたどったおみくじ。ゆるキャン△でも登場しました
なんと大吉!!
苔むした境内が良い感じ
三門をくぐり
本堂へ
海老虹梁を支えているのは例の猿かな(?)
早太郎さんイカツイ
早太郎のお墓が有ります
仁王門から大講堂付近を中心に、およそ70本程のしだれ桜が植えられています
けっこうまだ咲いてた
光前寺通りを進んでいくと
右手に駒ヶ根市郷土館(駒ヶ根市役所の旧庁舎)
その先に大沼湖
そのまた先に
駒ヶ池があります
駒ヶ岳とフォトスポット
下って行きます
下っていく先に南アルプス
駒ヶ根バスターミナルからバス輪行で帰りました
下って行くと
中央アルプス方向の視界が大きく開けます高遠の城下町で名物「高遠そば」を食べていきましょう
大根おろしからとった絞り汁に焼き味噌を解いてつけ汁にして食べます
醬油の醸造技術以前の食文化を体験できます
国道361号をそのまま進む
辰野方向に右折して桜の名所・六道の堤へ寄ってみます
やはりここも葉桜でした
桜が咲いているとここ良いんですよ!
花桃とはなかなか両立しないかな~
中沢の花桃~光善寺~駒ヶ池
三峰川へ下って行きます
三峰川橋を渡って右折して
三峰側サイクリング・ジョギングロードに入ります
コース看板のある場所から左へ入って
県道209号から県道18号へ
福地簡易郵便局を過ぎたあたりから
上りになります
右手に中央アルプス
また警官人形が!
道の両側に池があり
その少し先が小さな峠のピーク
伊那市から駒ヶ根市に入る
気持ち良い下りのワインディングロード
県道18号から左に入る
ふるさとの丘
ウッドデッキもあります
中央アルプスを見渡せます
駒ヶ根市道本曽倉線を進む
下曽倉の花桃
斜面に花桃畑が広がる
大曽倉川を渡り西光のしだれ桜と花桃へ
枝垂れ桜は緑になってましたが
辺り一面花桃が咲いていました
県道210号へ出て
中沢の花桃へ
“花桃の里”と呼ばれているその場所の「すみよしや」と言うお休み処の先代おじい様が30年ほど前に百々目木(どどめき)川沿いに苗木を植えはじめたのが、花桃の里の始まり
年々本数を増やし、今では約800本もの木々が季節になると、ピンクや白、紅に色づきます
感謝の気持ちを込めんてすみよしやで花見団子をいただきました
百々目木川下流から花桃の里を振り返る
下って行きます
県道49号に出る
天竜川手前の「おもしろかっぱ館」ユニークな河童型の建物
天竜川を渡ります
南アルプスに向かって上って行きます
駒ヶ根駅横を抜けて
五十鈴通りを進む
駒ヶ根市道大手女体線
中央自動車道と交差
木曽駒ケ岳が迫ってきます
沿道に水仙が花を咲かせています
光前寺通りに入り光前寺へ
目の前のガードレールに猿が!人に慣れ過ぎていて全く逃げない光前寺仁王門
仁王門際に大きな枝垂れ桜が有りますがここも終わってました
仁王門を通って境内へ光前寺は霊犬早太郎伝説で知られるお寺
猿の怪物を退治したという伝説の霊犬早太郎をかたどったおみくじ。ゆるキャン△でも登場しました
なんと大吉!!
苔むした境内が良い感じ
三門をくぐり
本堂へ
海老虹梁を支えているのは例の猿かな(?)
早太郎さんイカツイ
早太郎のお墓が有ります
仁王門から大講堂付近を中心に、およそ70本程のしだれ桜が植えられています
けっこうまだ咲いてた
光前寺通りを進んでいくと
右手に駒ヶ根市郷土館(駒ヶ根市役所の旧庁舎)
その先に大沼湖
そのまた先に
駒ヶ池があります
駒ヶ岳とフォトスポット
下って行きます
下っていく先に南アルプス
駒ヶ根バスターミナルからバス輪行で帰りました
バスターミナルに併設されているカフェはイチゴスイーツが充実!
サイクル・スポーツ用品