新府~わに塚の桜~甲府五山~塩山桃源郷

新府桃源郷から新府城址~わに塚の桜~信玄堤公園と桜の名所と武田神社・甲府五山・甲斐善光寺など武田信玄縁の寺社を巡り甲府盆地の桃畑の間を抜けて塩山の桃源郷へ走るサイクリングコース

コース概要
新府桃源郷から新府城址~わに塚の桜~信玄堤公園と桜の名所と武田神社・甲府五山・甲斐善光寺など武田信玄縁の寺社を巡り甲府盆地の桃畑の間を抜けて塩山の桃源郷へ
距離:70.8km
獲得標高:943m

新府桃源郷~わに塚の桜~信玄堤公園

桜咲く穴山駅からスタート
公園周辺に桜が植えられていて
となりの穴山さくら公園では桜祭りが催されます
新府方面へ進んで
七理岩ラインを走れば周りは桃畑。南アルプス・鳳凰三山が良く見える
そして進行方向右側には富士山の姿
七理岩ラインから左に入って新府桃源郷の中へ
富士山
八ケ岳
南アルプスとグルっと周囲の山々を見渡せます
新府城址に寄っていきます
武田家滅亡キャラとしておなじみの武田勝頼が織田・徳川軍の侵攻に備えて整備した城ですが、入城からわずか68日という短さで勝頼公自ら火を放ち放棄した不遇なお城の跡。現在は本丸跡近くに勝頼公を祀る藤武神社が鎮座しています

八ケ岳と桃源郷の眺望が良い
本丸には桜が多数
下っていくと
新府城最大の桝形虎口の前面の丸馬出からは富士山が良く見えます
七里岩ラインから
右手に入って
釜無川へ下り
桐沢橋を渡る
釜無川沿いから
西側の段丘を上り韮崎方面へ進む
桜が目に留まったので常光寺に寄り道
用水沿いの道を進む
用水から下に棚田が広がっています
大きな桜の木もちらほら
堅沢川を渡り
少し下って
用水沿いの道を進んで、わに塚の桜へ
富士山を背負う、わに塚の桜
韮崎段丘の中央、こんもりと盛り上がった塚の上に1本だけ立っている姿が美しい!
南側から八ケ岳と!
用水沿いの道を進みます
白沢沿いにも桜並木。ノーベル医学・生理学賞を受賞した(イベルメクチンの)大村智さんが設立した韮崎大村美術館はこの桜のすぐ先
並木に沿って少し上まで往復
大門沢川の桜並木越しに見る富士山はなかなか絵になる!
大門沢川沿いに下っていきます
大門沢川と割羽沢川の合流地点のさくら公園
割羽沢川沿いを下り
御勅使川を渡って
御勅使川から釜無川へ
信玄橋を渡る
武田菱!
渡った先は信玄堤公園
ここも花見の名所です

甲府五山~塩山桃源郷~甚六桜公園

信玄堤公園から水路沿いの道を通って甲府方面へ
県道52号線に入り進んで
中央自動車道をくぐって
貢川沿いの道に入る

山梨県立美術館の近くは「芸術の小路」と名付けられ桜の並木になっています
アルプス通りを左折
中央線をくぐり
緑が丘スポーツ公園を通り抜けて
法泉寺へ
武田信玄は禅法を尊び、臨済禅の関山派に深く帰依し、京都や鎌倉五山にならって、甲府府中とその周辺に府中五山(甲府五山)を定めました。法泉寺はそのうちの一つで南北朝時代に甲斐守護・武田信武が建てたお寺
本堂の左側に武田信武・勝頼の墓
武田勝頼の墓には勝頼の首とともにもたらされた京都の山桜が植えられています
少し高い位置にあります
武田神社へ続く桜並木
武田神社は甲斐武田氏三代である信虎公・信玄公・勝頼公が居館とした、「躑躅ケ崎館」跡
境内には当時からの濠、土塁、石垣、古井戸等が残る

神社の東側へ進む
神社の東隣も土塁が残る
甲府五山・円光院へ
周囲に桜の木が多い
ここは信玄公の正室・三条夫人の菩提寺
三条夫人の墓所
境内からは甲府市街を見下ろせ、南アルプスが一望できる
信玄公の墓所も近い
桜に囲まれた信玄公墓所
死して三年、秘密にせよとの命により配下の邸内で荼毘に付された場所と伝わる
信玄公の墓はこのほか、山梨県内では大泉寺、恵林寺、長野県の諏訪湖、長岳寺と竜雲寺、和歌山県高野山、愛知県福田寺、京都の妙心寺など全国にあります。
火葬塚とも呼ばれています
いったん中心市街へ戻り
舞鶴城公園にもチラッと寄っていく
ここも桜の名所です
すぐ近くの東側の中央線のガードをくぐった先に
甲府五山・長禅寺があります。甲府五山の筆頭にあげられ、門もデカい
信玄公の母・大井夫人の菩提寺
三重塔と
五重塔が有ります
五重塔は金閣寺の技術指導の下で建てられたようです
線路沿いを東に進み
左折して北へ
甲府五山・能成寺
正直、ここは特筆するものは無かったかなぁ
さらに北へ進む
甲府五山・東光寺
室町時代に建てられたという、国の重要文化財に指定されている仏殿(薬師堂)
檜皮葺の屋根が美しい!
庭も美しい
東へ進むと
甲斐善光寺
善光寺と言えば信濃ですが、甲斐善光寺は川中島の合戦の折に武田信玄が善光寺の焼失を恐れ、御本尊を奉遷したことにより創建された寺院
武田氏滅亡後、紆余曲折合って御本尊は信濃の善光寺に戻されました。甲府では新たに、前立仏を御本尊と定め、現在に至る
山門・金堂は重要文化財に指定されています
山の手通りに入り
雁坂みちへ
笛吹市に入って
石和温泉へ
水路沿いを進むと
さくら温泉通りに出ます
用水沿いに桜並木が植えられています
笛吹川に出て山梨市方面へ進む
周囲に桃畑が目立ってきます
大野桑戸橋を右折して
ピーチラインに入れば辺り一面桃畑!




甲州市に入る
慈雲寺イトザクラの案内を右折
上っていくと斜面にも桃畑が広がります
法正寺
周林寺のぼんぼり桜
慈雲寺
県指定の天然記念物でもあるイトザクラはエドヒガンの変種で樹齢は300年とも言われています
辺りは塩山桃源郷

塩山桃源郷を見渡せる向久保日向薬師如来
下っていきます
滝本院
ここにも見晴らし台があります
フルーツラインに入って勝沼方面へ

勝沼ぶどう郷駅沿いに咲く約600本の桜は「甚六桜」と呼ばれ多くの方に親しまれています

サイクル・スポーツ用品