コース概要
東吾野から顔振峠に上がり一本杉峠から林道笹郷線を下って越生梅林へ。越辺川を下り安行寒桜の名所・北浅羽桜堤を周って桃木農村公園の河津桜、花桃の里~小川町の桃源郷とソメイヨシノ前の春の花を巡る。
距離:85.7km
獲得標高:1,365 m
顔振峠~越生梅林~北浅羽桜堤
東吾野駅からスタート
すぐに右に入ります。
奥武蔵グリーンラインへのメジャーなアプローチルートのひとつ。
沿道に梅が多く3月はけっこう華やかです。
材木店あたりまでの勾配は緩やか。
その先で道が細くなると本格的な上りになり勾配が上がります。
それなりに急な箇所もありますが激坂というほどでもありません。
宗林禅寺で奥武蔵グリーンラインに突き当たるので左折。
越生長沢線と合流
渋沢平九郎と顔振峠の説明看板を過ぎて暫く進むと
顔振峠に出ます。
平九郎茶屋と顔振峠茶屋の2軒の茶屋が建っています。
明治維新後、渋沢栄一の養子・渋沢平九郎が旧幕府方として明治政府方と戦い、敗走時に顔振峠峠の茶屋(現在の平九郎茶屋)に立ち寄ったエピソードが記されています。
河津桜と梅林が春の顔振峠を彩ります。
グリーンラインを戻って
一本杉峠から越生方面へ下る。
途中に越辺川の源流地点があります。
道沿いに渋沢平九郎自決の地の碑
写真を見るとけっこうイケメンです。
黒川三滝への分岐を通り過ぎ越辺川に沿って進む。
次第に沿道の梅林が増えてきます
うめその梅の駅(越生自然休養村センター)
越辺川の左岸が越生梅林梅まつりの会場になっています。
写真を見るとけっこうイケメンです。
黒川三滝への分岐を通り過ぎ越辺川に沿って進む。
次第に沿道の梅林が増えてきます
うめその梅の駅(越生自然休養村センター)
越辺川の左岸が越生梅林梅まつりの会場になっています。
越生梅林の2ヘクタールある園内には、白梅・紅梅のほか、越生野梅などの古木200本の合計約1,000本があり、梅林周辺を含めると2万本の梅が咲きほこり、毎年2月~3月に梅まつりが催されます。
越生駅方面へ進み
越辺川沿いから
橋を渡って
県道30号を少し走り
左折して
毛呂山町に入る。
県道343号に突き当り、左折。
鳩山町に入ります。
安行寒桜はピンクの色彩がやや濃く、花が少し小ぶりでモコモコした早咲きの桜。
開花時期は3月中旬から下旬くらい。梅・河津桜の見頃より後でソメイヨシノより前のタイミング。
鳩山町文化会舘の前を通り
県道171号に出る。
ときがわ方面へ進み
泉井通りへ左折
亀小通りを左折後すぐ右折
泉井通りを進み
明覚駅の脇を通って
県道172号に出る。
「田中」交差点を過ぎたら
左に入って
桃木農村公園へ
ここにも河津桜が植えられていています。
その近くの八幡神社周辺は花桃が多い。(河津桜より花桃の見頃は遅いので同時に見頃にはなりにくい)
県道30号を進んで
寄居・小川方面へ
県道30号から100mほど入った場所にある手作りハムとパンの店「こぶたのしっぽ」
自家製コンビーフ、ハム、ソーセージがパンにベストマッチ!
緩やかな上り坂
小川町に入り下っていきます。
「青山陸橋(西)」交差点の手前300mを左折。
水路沿いに進む。
なんかよく知らないけど「幸せ地蔵」というのが建ってた。
県道273号に出て進む。
道の右側に「帝松」という日本酒の蔵元・松岡醸造があります。
越生駅方面へ進み
越辺川沿いから
橋を渡って
県道30号を少し走り
左折して
毛呂山町に入る。
県道343号に突き当り、左折。
鳩山町に入ります。
越辺川大橋へ通じる道を右折。
北浅羽桜堤公園には越辺川沿いに総延長1200mにわたり約200本の「安行寒桜」の桜並木が植樹されています。安行寒桜はピンクの色彩がやや濃く、花が少し小ぶりでモコモコした早咲きの桜。
開花時期は3月中旬から下旬くらい。梅・河津桜の見頃より後でソメイヨシノより前のタイミング。
桃木農村公園~桃源郷~メッツァ・宮沢湖
北浅羽桜堤から来た道を戻り
右折しておしゃもじ通りに入る。鳩山町文化会舘の前を通り
県道171号に出る。
ときがわ方面へ進み
泉井通りへ左折
亀小通りを左折後すぐ右折
泉井通りを進み
明覚駅の脇を通って
県道172号に出る。
「田中」交差点を過ぎたら
左に入って
桃木農村公園へ
ここにも河津桜が植えられていています。
その近くの八幡神社周辺は花桃が多い。(河津桜より花桃の見頃は遅いので同時に見頃にはなりにくい)
県道30号を進んで
寄居・小川方面へ
県道30号から100mほど入った場所にある手作りハムとパンの店「こぶたのしっぽ」
自家製コンビーフ、ハム、ソーセージがパンにベストマッチ!
緩やかな上り坂
小川町に入り下っていきます。
「青山陸橋(西)」交差点の手前300mを左折。
水路沿いに進む。
なんかよく知らないけど「幸せ地蔵」というのが建ってた。
県道273号に出て進む。
道の右側に「帝松」という日本酒の蔵元・松岡醸造があります。
売店で日本酒や大吟醸ソフト(酒粕の味がしました)などが購入できます。酒蔵レストラン「松風庵」もあります。
林道小阪・滝ノ谷線に左折して入ります。
熊出没注意!
800mほど進むと
丘陵地の斜面一面に花桃が広がる通称「桃源郷」が現れます。
だいたい3月20日前後に見頃になります。
県道273号に戻る
踏切を渡ります。
熊出没注意!
800mほど進むと
丘陵地の斜面一面に花桃が広がる通称「桃源郷」が現れます。
だいたい3月20日前後に見頃になります。
県道273号に戻る
周囲にも花桃畑が点在しています。
「青山陸橋(西)」交差点を右折してすぐ左に入り踏切を渡ります。
趣のある鐘楼と枝垂れ桜が印象的な西光寺へ
西光寺の駐車場でカタクリの花も見ることができるかも。
硯川沿いを進む。
道を少し入ったところに小川小学校旧下里分校があります。
硯川沿いを進む。
道を少し入ったところに小川小学校旧下里分校があります。
誰もが懐かしさを感じるノスタルジック木造校舎。アニメ「のんのんびより」他多数のドラマ・映画のロケ地として使われています。
無料休憩所&分校カフェMOZARTが併設されています。
嵐山渓谷の駐車場の手前を右折してときがわ道に入る。
右手に日枝神社という小さな神社があり、ここにも見事な枝垂れ桜があります。
県道173号を進み
突き当たって県道171号を左折
県道41号から
県道30号に入り飯能方面へ進む。
毛呂山を抜け、「新しき村美術館」の看板を左に入る。
学校の雰囲気を活かした店内。テラス席もあります。
槻川沿いを進む。嵐山渓谷の駐車場の手前を右折してときがわ道に入る。
右手に日枝神社という小さな神社があり、ここにも見事な枝垂れ桜があります。
県道173号を進み
突き当たって県道171号を左折
県道41号から
県道30号に入り飯能方面へ進む。
毛呂山を抜け、「新しき村美術館」の看板を左に入る。
古い都電車両が保存されています。
元の道に戻って先に進みます。
道沿いにあるメッツァビレッジへ寄り道
宮沢湖でカヌーに乗ることもできます。
奥は有料のムーミンバレーパーク
ムーミンのテーマパークです。
北欧風の小洒落たカフェも良いですが
元の道に戻って先に進みます。
道沿いにあるメッツァビレッジへ寄り道
北欧のライフスタイルがテーマの「メッツァビレッジ」
宮沢湖でカヌーに乗ることもできます。
奥は有料のムーミンバレーパーク
ムーミンのテーマパークです。
北欧風の小洒落たカフェも良いですが
やはりサイボクが落ち着くなあ
焼き立てスペアリブとノンアルコールビール。たまらん。
東飯能駅または飯能駅へ
サイクル・スポーツ用品