北浦~大洗~岩間

鹿島神宮を起点に北浦東岸を北上して大洗へ。アンコウ鍋を食べて磯前神社、神磯の鳥居を参拝したら涸沼自転車道(茨城大洗自転車道線)経由で笠間市岩間まで走るサイクリングコース

コース概要
鹿島神宮を起点に北浦東岸を北上して大洗へ。アンコウ鍋を食べて磯前神社、神磯の鳥居を参拝したら涸沼自転車道茨城大洗自転車道線)経由で笠間市岩間まで
距離:94.5km
獲得標高:653m

鹿島神宮~北浦~大洗

鹿島神宮駅からスタート
駅から鹿島神宮までは500mほど
常陸国一之宮 鹿島神宮。平安時代の延喜式神名帳に「神宮」という称号で記されたのは伊勢、香取、鹿島の3社だけ。それだけ歴史があり格式が高い社なのです 
香取・鹿島の2社に息栖神社を加えて東国三社と呼び、江戸時代にはこの東国三社参りで大変にぎわったそうです。東国三社巡りの記事はこちら
楼門に飾られているイカズチの印 。鹿島神社の祭神は「出雲の国譲り」神話に出てくる武甕槌命(タケミカヅチ)大神。
鹿島神宮は全国にある鹿島神社の総本社
本殿などが複数の建物が重文。国宝の韴霊剣を保有しています
奥宮へと続く参道
国の史跡に指定されている境内の広さは約70ヘクタールあり、このうち約40ヘクタールは鬱蒼とした樹叢で、「鹿島神宮樹叢」として茨城県指定天然記念物に指定されています
鹿園や透き通る湧水で禊も行われる御手洗池など、多くの見どころがあります。(鹿はタケミカヅチのお使い)
 奥宮
香取神宮と一対を為す要石
水戸の徳川光圀公がどこまで深く埋まっているか確かめようと7日7晩にわたって掘らせたものの、いつまで経っても辿り着くことができなかったばかりか、怪我人が続出したために掘ることを諦めた、という話が黄門仁徳録に記されています
鹿島神宮の要石上面は凹型。香取神宮の要石上面は凸型をしています
参道を西へ進む
北浦に向かう途中に鎌足神社という小さな社があります。藤原( 中臣)鎌足は常陸国出身という説があり、鎌足神社境内地は古来より藤原鎌足の誕生の地とする伝承が残っているそうです。鹿島神宮の祭神・武甕槌命(タケミカヅチ)は藤原氏の守護神でもあります
北浦に出ると鹿島神宮の一之鳥居が建っています。水上鳥居としては日本最大の高さ18.5m、幅22.5mを誇ります。
平安時代から水中にあったことが確認されており、船の運航の目印にもなっていたといわれています。(現在の鳥居は平成25年に竣工されたものです)
神宮橋と
JR鹿島線をくぐる
北浦に沿って舗装路が延びています
たびたび北浦に流れ込む支流・水路が現れ
そのたびに少し内陸の橋を渡ります
霞ヶ浦と似たような感じです
道はフラットで逆風さえ吹いていなければスイスイ進みます
流れの無い大きな川みたいな感じもします
北浦大橋をくぐる
快適に走れますが景色の変化は乏しい
鹿行大橋をくぐる
徐々に対岸との距離が縮まり
川になります
県道2号(水戸鉾田佐原線)に入って大洗方面へ進む
「鉾田土木前」交差点で左折して県道114号(下太田鉾田線)に入る
「メロンロード」の表示を右折
茨城県はメロンの生産量日本一!メロンのハウスが並ぶ「メロンロード」を進みます
国道51号に突き当たるので左折
交通量が多い道ですが路肩が広く走りやすい
海が見えてきます
サンビーチ大通りへ右折
道沿いのショッピングモール「大洗シーサイドステーション」
地元の特産品を販売している「大洗まいわい市場
ほしいもシェイクとか
みつだんごも売ってました。
市内にはアンコウ鍋が食べられるお店がいっぱいあるので冬はアンコウ鍋を食べていきましょう

大洗~涸沼~岩間

大洗磯前神社に寄っていきます
社殿は海岸線から一段高い丘の上
海に向いた鳥居の先には神磯の鳥居が有ります
初日の出の名所としても知られる「神磯の鳥居」
神磯の鳥居の前を通り過ぎて大洗駅方面へぐるっと回り込む
大洗と言えば「ガルパン」
駅前の観光案内所「うみまちテラス」では電動アシスト付の自転車のレンタルも行ってます
西へ進み
涸沼川を渡って
涸沼自転車道へ!
正式名称は茨城県道500号茨城大洗自転車道線
進んでいくと川幅が広くなり涸沼川から涸沼になります
道幅は広くないですが空いているので快適に走れます
涸沼は、満潮時に川が逆流し、海水が流れ込むため、海水と淡水が混じり合う全国的にも希少な汽水湖であり、ヤマトシジミやマハゼなど汽水域に生息する魚や貝などの漁場となっています
涸沼の自然環境は国際的に認められ、ラムサール条約に登録されています
涸沼の湖面に映る中秋の名月は「広浦の秋月」として第9代水戸藩主徳川斉昭が水戸八景の1つに選びました。広浦公園に碑があり、今もよむことができます
広浦公園の西端に鎮座する大杉神社
しばらく一般道を走り
湖畔の自転車道に入る
またすぐに一般道に戻り
案内看板に従い左折すると
もう一度湖畔の自転車道に出ます
県道50号線を右折
「上石崎」交差点を左折
県道106号(長岡大洗線)を進む
鉾田方向、県道18号に入る
県道16号に入り笠間方面へ進む
国道6号と東関東自動車道と交差
田園風景の中のガゲダ(峪田)の水車
愛宕山に上ろうかとも思っていましたが日が傾いてきたので
栗のいえ」で
名産品の栗を使った「こぼれモンブラン」をいただいて帰りました

サイクル・スポーツ用品